社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2016年11月16日

致知から学ぶ 考える

致知の12月号のテーマは「人を育てる」その一節にこんな文章がありました。

 
致知

 
「人生には不変の原理が二つある、といつしか思うようになった。一つは、人生は投じたものしか返ってこない、ということである。人生に何を投じたか。その質と量が人生を決定する。もう一つは人生は何をキャッチするか。同じ話を聞き、同じ体験をしても、そこからキャッチするものは人により千差万別である。キャッチするものの中身が人生を決める。教育もまた、この二つの原理があいまって成就する。」

 
今夜はこのことを考えながら一杯飲む。

私、こういうシーンとした考える時間、好きなんです。

 
しかし、本当にそうであると思います。投じたものしか返ってこない。キャッチも然り。

 
 
そして、中略でこう締めくくられています。

 
「あらゆる人は二つの教育を持っている。その一つは他人から受ける教育であり、他の一つは、これよりももっと大切なもので、自らが自らに与える教育である。」

 
 
中学、高校での受験での勉強はその後の人脈を決定するので大切だと大人になって理解できた。もっとしたらよかったと。

 
そして、大人になって、自らが自らに与える教育、これなくして進化なしと思う。生きていくためには自らを高めないと世の中に淘汰されるとこれまた大人になり、商売をしてはじめてわかった。社会は荒波です。

 
もっともっと成長したいなぁ。

 
では、あれこれ考えながら焼酎に進みます。

 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 00:08

2016年11月15日

いよいよ仕上がり間近のパンフレット

広告代理店さんに来ています!

 
明日印刷なので週末からバタバタですが、いよいよ仕上がってまいりました!

 
この広告、社員全員で知恵を出し、それを結集させたものなんです。

 
直接採用していない意見に関しても、ヒントから私がひらめいた事がありますので、今回のは完全に全員の力のパンフレットです!

 
ハードルを上げておきますが最高ですよ!

 
オレンジナイトチラシ
posted by orangeknight at 11:41

2016年11月14日

ダイキンのフーハ大阪に研修に行く

今日は留守番組を除くほとんどの社員で、グランフロント大阪にあるダイキンのフーハ大阪というショールームに研修に行ってきました。

 
今年は市場のエコキュートの需要が例年以上にあるので、冬本番となる前に無理を言って今日という日に勉強会を開催してもらったんです。

 
エコキュートを筆頭に展示品での説明、そして座学とたっぷりとみんなで学んでまいりました。

 
ダイキン

 
ダイキン

 
ダイキン

 
 
エアコンではリーダーのダイキン、こんな新しいモデルも出ているんですよ。

UXシリーズです。すごい薄型でおしゃれなフォルムです。

 
ダイキン

 
 
また、スマホで家に帰る前に「ピッ」と操作するとエアコンが作動し、おうちに着いた時には温かいお部屋にすることのできる新機種も学びました。

 
ダイキン

 
 
ダイキン

 
ダイキン 

 
ダイキン

 
ダイキン

 
ダイキン

 
とても実戦に役立つ、そしてお客様にいかに伝えていくかという濃い勉強会をしていただきました。

 
さぁ、準備は整ってきました。

 
エコキュートを筆頭にガス給湯器などの熱源の拡販、11月の後半、また年末12月、今年一年で一番力を入れていくぞっと熱くなり帰ってきましたのであとはみんなで実践あるのみです。

 
メーカー、商社、問屋の皆さん、オレンジナイトに力を入れてくれてありがとうございます。

 
お客様の生活がより快適になるためにきちんとお伝えし、お客様のそれぞれの生活にあった良いものをいっぱい買っていただけるよう明日からもっと頑張ります!

 
 
 
 
posted by orangeknight at 23:10
ページトップ