社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2017年02月03日

成功するぞマインドと失敗しないようにマインド

成功するようにしようというマインドで生きている人。

例えばマラソンをするにあたり「完走するぞ」「絶対に4時間を切るんだ」という考え方です。

 
一方、失敗しないようにしようというマインドで生きている人。

「リタイアだけは避けよう」「前回のタイムより遅くならないようにしたい」という考え方でしょうか。

 
もちろん時として双方のマインドは同じ人でも交錯して現れるものですが、しかしながら原則どちらかが基準となってその人を動かしているような気がします。

 
プラス思考とマイナス思考とはまた違うものでしょうが、でも、前者は成功するためという点からプラスの加点方式であり、後者は失敗しないようにというマイナスの減点方式です。

 
では、どちらが仕事において成果を出しやすいマインドか。

 
それはもっぱら前者ではないでしょうか。後者でも成果は出せますが、成果というのはプラスの結果ということですから、減点方式では成果ではなく、良くて「こなす」というような感覚であり、最高で現状維持であります。

 
怒られないように仕事をしよう。間違わないようにプレゼンしよう。値引かれないように提示しよう、では相手に喜んでもらうことはまずない。

 
減点方式ですから良くて減点0点の現状維持ですから相手は満足しない。

 
満足とは期待していた以上の結果を得られた時に得られる感情ですから、それが得られないのは必然でしょう。

だから褒められないし、感動させることはできない。

 
よく褒められる人は成功しようというマインドの人が多く、よく注意をされる人は比較的失敗しないようにというマインドの人が多いのではと思っているんですがいかがでしょうか。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 23:07

2017年02月02日

姫路駅周辺で初チラシ配り

オレンジナイト姫路別所店ではお隣の主婦の店さんで何度かしていたらしいのですが、会社として、また私個人としては今日初めて駅前でチラシ配りをしました。

 
よくあるあのポケットテッシュを配っているような感じで、うちの会社のチラシを配りました。

 
面白かったです。

 
基本こういうのすごく好きなんです。ワクワクする。

ひょんなことからのご縁に。こちらから掴むご縁に。

 
 
今日は5人でやりました。

JR姫路駅の北と南で。

 
写真は北側の広場です。ピオレの前、ここでしました。

 
チラシ配り

 
写真を拡大していただくと向こうのほうにハッピを着たうちの会社の原と寺地がいるんですよ。

 
 
今週土日にイベントを開催するのでそれの告知で行ったんですが、今日は約2時間、みんなで300人以上のお客様層の方にチラシを手渡せました。

 
「リフォームを考えている」と仰る方にはチラシだけではなく名刺も渡せましたし、初対面のいろんな方と久しぶりに多く接し、たくさん断られもしますがやっぱりこちらがニコニコすることが一番大切だと感じました。

 
明日は残りのメンバーでチラシ配りです。

 
営業の仕方も時代とともに変化変化だと思います。いろんなヒントを得てしまった今日のチラシ配りでした。

 
物事いくらでも勝ち方はありますね!

 
 
チラシ配り

 
チラシ配り

 
 
posted by orangeknight at 21:00

2017年02月01日

イベント、企画の当たる要件

今週金曜日と来週金曜日に新聞折込みを2週連続で入れます。

 
2週連続でショールームでのイベントも行うのですが、それと並行し「ゴミ放題」そして「家電ゴミ放題」という企画を実施します。

 
詳細は弊社ホームページのトップをご覧いただきたく思うのですが、この企画は超ヒットする雰囲気がヒシヒシと感じます。

 
なぜならリスクが高い内容だからです。

 
いつも思っていますが、リスクはリターンに必ず比例します。そうすると、この企画にリターンがない、または少ないわけがないのです。

 
お客様となってくださる皆様は「それは助かる」と感じていただけるでしょう。

 
それもヒットする要件を満たしていて、成功するものはうちにとって都合の良いものではなく、お客様に支持していただける内容であるということが大切、これも当てはまる。

 
うちの会社のみんなは、折込みが入った後の反響の多さにびっくりすることでしょう。

 
そして、リスクとお客様にとって役に立っているか、この2つの要件を満たすことがそれの絶対条件だと理解してくれると思います。

 
結果が出て、そのことで本当に理解して、そしてそんな仕事をみんなでもっとやっていけたらお客様にもっと支持していただける会社になれると思います。

 
 
電話が鳴りやまない〜のイメージは完全に出来上がっています。

 
 
 
 
posted by orangeknight at 23:42
ページトップ