おはようございます、今日も雨かあ。よく降ります。今週30日、毎年恒例の花見なんですがたくさん咲きますように。
土曜日が花見なので金曜日までにやりきる必要があります。毎日を通常の120%の仕事と結果追及でトントンだ。
ランドリージャパン、土日共に全店舗大繁盛でした。なんと香寺店が福崎店に次ぐ2番目の売上でした。ホッとしますし、ヨシっとなります。
ランドリージャパン福崎店、明日明後日でテーブルと椅子を一新します。固定式にし、テーブル面積を増やし、椅子をベンチ式にし少なくします。より一お客様が層使いやすくなるでしょう。
次のオレンジナイトのチラシは外壁塗装です。無料グレードアップやります。裏面は窓です。
今週もオレンジナイト香寺店エリアにチラシ入れます。来週も再来週もその次も入りますよ。攻めるときは数がものをいいます。
では3月の勝負の週は今週です。今日もやりきります。
2024年03月25日
3月今週は勝負の週
posted by orangeknight at 08:49
2024年03月24日
もっと代弁者を
先週、2回言われたことがあります。社員と職人の2人に同じことを。
別々の場面で。
異なることで。
同じことを。
それは
「それでまかりとおっていいのか」と言われた。
2人ともが、オレンジナイト=私の決めたルールを守っていない人がいることを、私が事実上泳がせていることに「それは違うと思うんです」と言っている。いや、言ってくれている。
社員の方は、社内で決めている「できる、できないが存在しないルール」をみんなでしっかり守りたい。
裏を返せば、自分は100%守っているのに、守っていない人がいるのはやはりおかしいだろう、それでは秩序やコミュニケーションが乱れると進言してくれている。
職人の方も全く同じである。必ずできるであろうことをしないのを見過ごすのは、絶対にしている人からしたら不満に感じるものですよと諫言してくれている。
どちらも他の人たちと一緒に、オレンジナイトをより良くしていきたいと強く思っている、想ってくれている人であると私は確実に受け止めている。
私はルールには厳しい方である。
自分に厳しいので、他人にも厳しく言う方である。
しかし、至極簡単なこと。例えば「あいさつは元気な声で、誰に対しても目を見て言おう」というような事を、5回も言ってできない人には、更にまた言うが大いなるストレスになるのです。
モチベーションや、相手を区別して挨拶の仕方を大きく変える人に違和感を覚えるからだ。
みんないろんな事があるうえで今日も集まっているのに、それを朝から、また会った瞬間に表面に出すなよと。他人にマイナスの気を送るなと。
また、昔自分が若造のときに、とても挨拶を軽んじられた経験が幾度とあるので、相手がいわゆる格下、目下だからと言って、つまらない挨拶をするのは無礼と考えているからだ。
ただ、社長があまりにもレベルの低いルールの事を何回も注意すると従業員とは距離ができる。
こちらはそんな気配は出さないようにと配慮するが、やはり心の中ではうんざりするし、従業員は暗い表情をするし、すみませんとしか言わない。
それが繰り返されると、とどのつまり、世間話も出来なくなる。
つまらない話もしたいが、元から必ずある経営者と従業員という立場の違い以上に距離ができ、話をするのは仕事上の会話くらいとなる。
そこで、注意をためらうとルールがあってないようなものにすぐになってしまうし、確実に決め事を全うしてくれている人からは前述のような発言が出る。
私の世界では、グレーとか、中庸は有りだが、正しい人が曲げるのは違う。守ってあげたい。
どうしたら良いのかと悩む。
そこで、やはりもっと部門長や協力業者会の役員に私の代弁をしてもらえるよう取り組まないといけないと切に思う。
部門長は大変かもしれないが、嫌ごとを言ってもらわないと組織はうまくいかない。
いわゆる「良い人」な部門長に値打ちはない。「別格な従業員」になって、その役割をやりきってもらうから価値があるし、私と社員みんなの関係性も良くなり、全ては好循環する。
何より私はそんな部門長を大切にするだろう。
勘違いしてはいけないのは、世の中のほとんどの社長は、No.2、No.3にすごい能力を求めていない。
中小企業の社長はみんな自分が1番仕事ができると思っているし、助けてもらおうなどと考えていない。
第一、社長がオールマイティー、スーパーマンでないと、中小企業は一瞬で傾くものだ。
それよりは、自分の代弁を望んでいる。
それをやりきってくれる人材を求めているのだ。
取引先にも同じである。会社側と取引先は立場が違う。
見ているもの、考えていることが大きく異なる。
そんな中、同じ取引先の中から、会社側の求める発信をしてくれるのは非常にありがたい。一気に物事が進展するし、聞く側の取引先のみんなも「誰々が言うなら」と素直に聞けるものだ。
なので、自分が決めたことを出来ていない事へは決してこれからも妥協はしないし、泳がせもしない。
自分ももっと変化しないとと思うし、代弁者をつくっていく。
なんでこんなつまらん事を言わないといけないのかなぁ、誰か代わりに言ってくれんかなぁと帰りの車で想うことがある。
そんな経験、私だけでなく、たくさんの人がしているでしょう。
あれ、切ないですよね。
情けないですよね。
社内では意識して出さないけど、車の中では遠慮なくため息します。
だから、変えたいし、もっと社員や取引先の誰もと、たわいのない話もしたい。
孤独は全然良いけど、根の部分でしっかり繋がっていればそれでいい。
そのためには代弁者だ。
別々の場面で。
異なることで。
同じことを。
それは
「それでまかりとおっていいのか」と言われた。
2人ともが、オレンジナイト=私の決めたルールを守っていない人がいることを、私が事実上泳がせていることに「それは違うと思うんです」と言っている。いや、言ってくれている。
社員の方は、社内で決めている「できる、できないが存在しないルール」をみんなでしっかり守りたい。
裏を返せば、自分は100%守っているのに、守っていない人がいるのはやはりおかしいだろう、それでは秩序やコミュニケーションが乱れると進言してくれている。
職人の方も全く同じである。必ずできるであろうことをしないのを見過ごすのは、絶対にしている人からしたら不満に感じるものですよと諫言してくれている。
どちらも他の人たちと一緒に、オレンジナイトをより良くしていきたいと強く思っている、想ってくれている人であると私は確実に受け止めている。
私はルールには厳しい方である。
自分に厳しいので、他人にも厳しく言う方である。
しかし、至極簡単なこと。例えば「あいさつは元気な声で、誰に対しても目を見て言おう」というような事を、5回も言ってできない人には、更にまた言うが大いなるストレスになるのです。
モチベーションや、相手を区別して挨拶の仕方を大きく変える人に違和感を覚えるからだ。
みんないろんな事があるうえで今日も集まっているのに、それを朝から、また会った瞬間に表面に出すなよと。他人にマイナスの気を送るなと。
また、昔自分が若造のときに、とても挨拶を軽んじられた経験が幾度とあるので、相手がいわゆる格下、目下だからと言って、つまらない挨拶をするのは無礼と考えているからだ。
ただ、社長があまりにもレベルの低いルールの事を何回も注意すると従業員とは距離ができる。
こちらはそんな気配は出さないようにと配慮するが、やはり心の中ではうんざりするし、従業員は暗い表情をするし、すみませんとしか言わない。
それが繰り返されると、とどのつまり、世間話も出来なくなる。
つまらない話もしたいが、元から必ずある経営者と従業員という立場の違い以上に距離ができ、話をするのは仕事上の会話くらいとなる。
そこで、注意をためらうとルールがあってないようなものにすぐになってしまうし、確実に決め事を全うしてくれている人からは前述のような発言が出る。
私の世界では、グレーとか、中庸は有りだが、正しい人が曲げるのは違う。守ってあげたい。
どうしたら良いのかと悩む。
そこで、やはりもっと部門長や協力業者会の役員に私の代弁をしてもらえるよう取り組まないといけないと切に思う。
部門長は大変かもしれないが、嫌ごとを言ってもらわないと組織はうまくいかない。
いわゆる「良い人」な部門長に値打ちはない。「別格な従業員」になって、その役割をやりきってもらうから価値があるし、私と社員みんなの関係性も良くなり、全ては好循環する。
何より私はそんな部門長を大切にするだろう。
勘違いしてはいけないのは、世の中のほとんどの社長は、No.2、No.3にすごい能力を求めていない。
中小企業の社長はみんな自分が1番仕事ができると思っているし、助けてもらおうなどと考えていない。
第一、社長がオールマイティー、スーパーマンでないと、中小企業は一瞬で傾くものだ。
それよりは、自分の代弁を望んでいる。
それをやりきってくれる人材を求めているのだ。
取引先にも同じである。会社側と取引先は立場が違う。
見ているもの、考えていることが大きく異なる。
そんな中、同じ取引先の中から、会社側の求める発信をしてくれるのは非常にありがたい。一気に物事が進展するし、聞く側の取引先のみんなも「誰々が言うなら」と素直に聞けるものだ。
なので、自分が決めたことを出来ていない事へは決してこれからも妥協はしないし、泳がせもしない。
自分ももっと変化しないとと思うし、代弁者をつくっていく。
なんでこんなつまらん事を言わないといけないのかなぁ、誰か代わりに言ってくれんかなぁと帰りの車で想うことがある。
そんな経験、私だけでなく、たくさんの人がしているでしょう。
あれ、切ないですよね。
情けないですよね。
社内では意識して出さないけど、車の中では遠慮なくため息します。
だから、変えたいし、もっと社員や取引先の誰もと、たわいのない話もしたい。
孤独は全然良いけど、根の部分でしっかり繋がっていればそれでいい。
そのためには代弁者だ。
posted by orangeknight at 21:27
2024年03月23日
姫路市飾磨区上野田テナント近く建てます
おはようございます、最近雨が多いですね。本当によく降ります。
1週間後は会社の花見でありますので、絶対に晴れますように。そしていっぱい咲きますように。
姫路市飾磨区上野田に買っております土地に建てるテナントのデザインが決まりました。
今回は屋根の形は切妻にしました。
平屋で天井は高く、内部は梁を高いところでみせていきたいと思います。
屋根も壁も鉄板で真っ黒にします。玄関まわりと軒には無垢の木を貼っていきます。
サッシも黒で、正面からはガラス大きめで店内がよく見えますようにと。
フィーリングで良いなと購入した土地でしたので、アパートにしようかテナントにしようか、それともコインランドリーにしようか考えましたがテナントにすることに決め、デザインを進めていました。
すると、今週半ばに入居者様が決まったのです。
やっぱりフィーリング、大事ですよね。気です。
ということで、この上野田テナント、建築予定は未定でしたが、ごぼう抜きで来週にも建築確認申請を出したいと思います。
名称は「オレンジベース飾磨上野田III」です。
スリーは3つ目ではなく、3丁目ということです。
まだ建てる前ですので、その方の意見も踏まえ、商売がより繁盛しやすいように取り組んでいきたいです。
では、週末、今日もやりきります。
1週間後は会社の花見でありますので、絶対に晴れますように。そしていっぱい咲きますように。
姫路市飾磨区上野田に買っております土地に建てるテナントのデザインが決まりました。
今回は屋根の形は切妻にしました。
平屋で天井は高く、内部は梁を高いところでみせていきたいと思います。
屋根も壁も鉄板で真っ黒にします。玄関まわりと軒には無垢の木を貼っていきます。
サッシも黒で、正面からはガラス大きめで店内がよく見えますようにと。
フィーリングで良いなと購入した土地でしたので、アパートにしようかテナントにしようか、それともコインランドリーにしようか考えましたがテナントにすることに決め、デザインを進めていました。
すると、今週半ばに入居者様が決まったのです。
やっぱりフィーリング、大事ですよね。気です。
ということで、この上野田テナント、建築予定は未定でしたが、ごぼう抜きで来週にも建築確認申請を出したいと思います。
名称は「オレンジベース飾磨上野田III」です。
スリーは3つ目ではなく、3丁目ということです。
まだ建てる前ですので、その方の意見も踏まえ、商売がより繁盛しやすいように取り組んでいきたいです。
では、週末、今日もやりきります。
posted by orangeknight at 07:01
-
Twitter
-
最近の記事
- (03/23) 実はリフォームをしたかった
- (03/22) 宣言してから結果を出す
- (03/21) 電話での問合せがダントツ
- (03/20) 新しいのぼり フッ素推し
- (03/19) 性格
- (03/19) 会社の前のパンジーとビオラ満開
- (03/18) 違和感が残る新聞記事から
- (03/17) 姫路市飾磨区のテナントで外壁塗装と屋上防水工事の着工
- (03/16) マスクは不要
- (03/16) 姫路市町坪にて台所のリフォーム着工
- (03/16) 2回目の全CLUB会員様DMを発送
- (03/15) 姫路タカラショールームでのイベント グリット!
- (03/14) タカライベント2日目です!
- (03/13) もし新型コロナウイルスに会社の誰かが感染したらと考える
- (03/13) 今日からタカラスタンダードのショールームでイベント開催
- (03/13) お客様を想う時間を持つ
- (03/12) 失敗した後の行動の連続は運命を左右する
- (03/11) 姫路市御立中にて屋根瓦の葺替え工事着工
- (03/10) 漫画「バビロン大富豪の教え」を読みました
- (03/09) 今週13日は新聞折込みとリビングプラス
-
過去ログ
- 2024年11月 (24)
- 2024年10月 (35)
- 2024年9月 (42)
- 2024年8月 (30)
- 2024年7月 (40)
- 2024年6月 (41)
- 2024年5月 (35)
- 2024年4月 (42)
- 2024年3月 (53)
- 2024年2月 (39)
- 2024年1月 (37)
- 2023年12月 (40)
- 2023年11月 (35)
- 2023年10月 (33)
- 2023年9月 (39)
- 2023年8月 (36)
- 2023年7月 (37)
- 2023年6月 (42)
- 2023年5月 (32)
- 2023年4月 (31)
- 2023年3月 (38)
- 2023年2月 (32)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (36)
- 2022年11月 (34)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (27)
- 2022年8月 (30)
- 2022年7月 (32)
- 2022年6月 (40)
- 2022年5月 (21)
- 2022年4月 (34)
- 2022年3月 (40)
- 2022年2月 (31)
- 2022年1月 (34)
- 2021年12月 (35)
- 2021年11月 (32)
- 2021年10月 (34)
- 2021年9月 (39)
- 2021年8月 (35)
- 2021年7月 (42)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (28)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (29)
- 2021年2月 (34)
- 2021年1月 (37)
- 2020年12月 (38)
- 2020年11月 (38)
- 2020年10月 (36)
- 2020年9月 (32)
- 2020年8月 (36)
- 2020年7月 (34)
- 2020年6月 (36)
- 2020年5月 (39)
- 2020年4月 (43)
- 2020年3月 (40)
- 2020年2月 (36)
- 2020年1月 (34)
- 2019年12月 (37)
- 2019年11月 (28)
- 2019年10月 (30)
- 2019年9月 (43)
- 2019年8月 (33)
- 2019年7月 (34)
- 2019年6月 (34)
- 2019年5月 (25)
- 2019年4月 (29)
- 2019年3月 (37)
- 2019年2月 (34)
- 2019年1月 (28)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (31)
- 2018年10月 (34)
- 2018年9月 (37)
- 2018年8月 (29)
- 2018年7月 (39)
- 2018年6月 (40)
- 2018年5月 (34)
- 2018年4月 (35)
- 2018年3月 (34)
- 2018年2月 (25)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (31)
- 2017年10月 (30)
- 2017年9月 (33)
- 2017年8月 (39)
- 2017年7月 (39)
- 2017年6月 (35)
- 2017年5月 (40)
- 2017年4月 (42)
- 2017年3月 (34)
- 2017年2月 (41)
- 2017年1月 (41)
- 2016年12月 (40)
- 2016年11月 (35)
- 2016年10月 (37)
- 2016年9月 (43)
- 2016年8月 (49)
- 2016年7月 (38)
- 2016年6月 (44)
- 2016年5月 (46)
- 2016年4月 (41)
- 2016年3月 (43)
- 2016年2月 (41)
- 2016年1月 (43)
- 2015年12月 (43)
- 2015年11月 (45)
- 2015年10月 (41)
- 2015年9月 (36)
- 2015年8月 (36)
- 2015年7月 (33)
- 2015年6月 (23)
- 2015年5月 (30)
- 2015年4月 (34)
- 2015年3月 (38)
- 2015年2月 (26)
- 2015年1月 (27)
- 2014年12月 (28)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (20)
- 2014年9月 (21)
- 2014年8月 (21)
- 2014年7月 (26)
- 2014年6月 (23)
- 2014年5月 (21)
- 2014年4月 (22)
- 2014年3月 (22)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (22)
- 2013年10月 (22)
- 2013年9月 (26)
- 2013年8月 (25)
- 2013年7月 (27)
- 2013年6月 (31)
- 2013年5月 (31)
- 2013年4月 (35)
- 2013年3月 (33)
- 2013年2月 (29)
- 2013年1月 (38)
- 2012年12月 (30)
- 2012年11月 (35)
- 2012年10月 (34)
- 2012年9月 (35)
- 2012年8月 (30)
- 2012年7月 (39)
- 2012年6月 (29)
- 2012年5月 (31)
- 2012年4月 (38)
- 2012年3月 (33)
- 2012年2月 (29)
- 2012年1月 (27)
- 2011年12月 (24)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (25)
- 2011年9月 (27)
- 2011年8月 (26)
- 2011年7月 (42)
- 2011年6月 (2)