
今日は行かずにおこうと思っていましたが、朝にテレビで観てしまったが最後、体が自然と東の方に動き出しました。
終戦の日に、こんなに平和なイベントに行けることに心から感謝します。正午の黙祷でも心の中でお礼を言いました。
持っていたチケット、今日は放送席の左斜め下。
しかし、思いましたが、ABCとNHKの放送席のある15段、16段くらいが一番観やすいですね。
人それぞれ好みがあると思いますが、私は少し高いところから観るのがフィットします。毎日連続で、いろんなところに座るとよく分かります。中央指定席の中段の高め。ここが好きなようです。
今日も引っ掛け金物を使用。

今日で愛工大名電の試合をこの夏3試合観ましたが、優勝を狙えるのではないかなと予想します。
ブラスバンドも今大会で私個人では一番です。音量とキレが良い。アレンジも独特で愛工大名電と分かるので良いと思います。

4試合目、近江は山田君が凄いですね。満塁ホームラン、球場全体が凄く唸りました。(動画撮ったのでTwitterをご覧ください)


いよいよベスト8です。
学生時代に、何かにガムシャラに打ち込んだ人って、世の中に出てから活躍できる可能性が高くなるように私は思っています。
自分には、そんな何かがなかったので、余計に甲子園に出ている子供たちをみて羨ましく感じ、また素晴らしいなぁと思います。
悔いの残らないように全力で、そして楽しみ、良い思い出をつくってほしいと思います。
お盆、コロナで無観客となった昨年、中止の一昨年と我慢したぶん、3年分甲子園に通いました。
開会式、翌日、そして11日から今日15日まで7日間。なかなか熱心な部類に入っているのではないかと自負しています。
なんでやりきります。
お盆休みをいただけ好きなことができ、明日からまた仕事が出来ることに感謝です。決して当たり前ではありません。ありがたい夏休みでした。