以前からのお客様で、昨年の12月にご依頼いただき、1月末から施工させていただきました。
築40年強の中古の戸建て住宅を購入され、そこをグループホームにしたいという案件でした。
「独立して入れる(他の部屋を横断せずに)居室を4つ作って、あとは入居者さんが生活しやすいように考えてほしい」と依頼いただいておりましたので、そのように仕上げさせていただきました。
施工前

施工後

階段が急でしたので新しく緩やかにしました。
手すりが必要な方々用の建物ではないのですが、検査項目にあり、手すりも設置。
施工前

施工後

玄関ドアはカードキーにしました。
施工前

施工後

階段を上がっていきます。

以前は突き当たりにこのようなトイレが
施工前

施工後

施工前

施工後

トイレの真横の部屋です。
施工前

施工後

2階はあとは2部屋ありましたが、それを廊下も付けた2部屋に改造しました。
同じ部屋には見えないですが、外の景色が同じでしょう。
施工前

施工後


2階の真ん中の部屋

では、1階に降ります。
施工前

施工後

お風呂や洗面です。
施工前

施工後

お風呂は狭くて増築も出来ませんでしたので、タカラを採用いただきました。タカラはサイズ調整ができるんですね。

1階のトイレです。
施工前

施工後

1階も2階と同じで部屋が3つあるのですが、台所を真ん中の部屋にしました。
施工前

施工後

この真ん中の畳の部屋が台所になりました。
施工前

施工後

そして、元々の台所はこのように。
施工前

施工後

1階の一番手前の部屋、玄関の横です。これも同じアングルですよ。
施工前

施工後

独立した部屋にしなければいけませんので、壁を作り、クロゼットにしました。


居室を確保することが最優先ですので、驚くような間取りにはなっていませんが、しかし、実用的な間取りで新しいお住まいに出来たと思います。
お客様にもとても喜んでいただけ、最初からお任せでしたのでホッとしました。
快適だと言われるグループホームになっていけば嬉しいです。