1番の理由は美味しく感じるから。なぜか分からない。
次に環境に貢献しているとずっと昔から言っている。
私が使用しているような安価な割り箸に使われる木は、捨てるような材木です。なのでそのようなものを使わせてもらうのが木の人生に役に立っていると思っている。
箸を洗う水や洗剤、そして箸を作る材料の方が環境破壊だとも考えている。
なのでずっと割り箸で食べています。
近頃のESGブームでプラより木になってきている。ストローもスプーンも、そして建物も。
だからなんでも自分で考えたいし、言いなりは嫌だと思う。コロナも同じ。

コンビニの袋有料化もおかしいから早く元に戻すべきだ。買い物カバンを作る方がよほど環境破壊だし、レジでの問答が毎日毎日わずらわしい。
「袋どうしましょう?」「お願いします」と毎日繰り返す。
近所のセブンイレブン、ローソンの出来る女性陣は「袋入れますね!」と最初から言ってくれるから嬉しいが、多くの店員さん覚えていないわけがないのに毎日毎日「袋どうしましょう?」とマニュアルを繰り返す。
コンビニの袋より環境にとって大きなことはいっぱいあると思っているが口には出さない。
我ながらややこしいジジイになると思う。
リチウム電池も水素もいろんなものがお金儲けで、本当は環境のためにはなっていないのに、なんでやろーっといつも思っている。