2021年04月29日

大蔵大臣と電話のテスト

「大蔵大臣」って何ですか。と聞かれ、世代の違いを感じる。

 
昨日、うちの会社の子たちと、電話受付のテストをしていたときの一コマ。

 
受付の女性陣たちの対応は会社の看板なので、今月は彼女らは自分たちでロープレなどで一層練習し、最後に私にテストをしてもらうと決めていたのでお客さん役になっていました。

 
その中で商品についての質問や、お客様が仰るような事を盛り込んで話をしていた時のこと。

 
 
設定は70歳くらいの男性がトイレの交換をしたいというもの。私がその男性役。

 
いざ、お客様のおうちを見に伺うとなった時に、お客様役である私が「そらぁ今からでもええけど、大蔵大臣がおらへんで」と今から伺うというトークに対して応えた。

 
「え、オオクラダイジン!?オオクラダイジンって何ですか!?」と言ってきた。

 
 
私43歳世代、昔から商談での最後の詰めのシーン。

すでに工事を任せても良いかなと思われているご主人が「あとは大蔵大臣に聞いてくれ」とか「大蔵大臣がうんって言わんと、ワシはそこには権限がないんや」という会話をよく聞いたものだ。

 
スタンダードなご家庭でご夫婦の場合、お金は9割の場合奥様が握っている。なので奥様の事を大蔵大臣とは普通に言われてきたし、私も何の疑問もなくその会話をしてきた。

 
「どうですか、大蔵大臣!総理大臣がそう仰っておられますが」と。私は言う。

 
 
現在、大蔵省は財務省。しかし、そう言えば財務大臣に聞いてくれとはまず聞いたことがない。

 
 
世代のギャップを感じつつ、面白いなぁと感じながら電話のテストをした。

 
 
それにしても手前味噌ながらオレンジナイトの電話の受付の女性陣はレベルが高い。

 
私、20歳代ずっーとテレアポしてきたので、電話に対してかなりこだわりを持っています。電話で年齢、体型、性格、容姿、そして工事をするかどうかとか、他にもあらゆることがファーストインプレッションの電話で分かります。何万件かけたので統計学です。

 
かなりやかましく言っていますが今現在、みんなとても良い感じ。頑張っていると思います。

 
私は電話をかけていたが、今は電話をかけて来られるお客様が、笑顔になる電話の受付を会社のモットーにしています。

 
「大蔵大臣くらい知っとけよ」とは言いますが、対応は合格でした。

 
 
お電話ありがとうございます。わくわくするリフォーム、オレンジナイト誰々でございます!の声が全てを決める。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 12:06
ページトップ