
面接のために赤穂店に来ています。
恒例の社員紹介、今日は赤穂店の「じゅんさん」こと、田中です。
赤穂店のオープンに伴い、シカマ工務店に仲間入りした、地元赤穂のおばちゃんです。
それにしても性格が良いんです。接しやすいと言いますか、僕は仕事をする上で女性の4、50歳台はちょっと気をつかいます。
多分僕が34なんで、中途半端な年の差なんでしょうね。
それが60歳や70歳ともなると、僕が完全に子供化してみえるのか、僕の方も親以上と思えるのか接しやすくなる場合が多いんです。
そんななか、じゅんさんはまだ若いのに異色の人で、明るく礼儀正しく、何かとても仕事をしやすい人です。大人なんでしょうね。
「なんでこんなオバチャンを採用してくれたんですか~?」とよく聞かれますが、おそらくどこでも採用されると思います。
彼女の特技の一つに書道があります。とにかく綺麗とかうまいとかいうワンランク上の字で、師範らしいです。僕は履歴書の字にまず感動しました。
そして、なんか良いなと言いますか、社員としては珍しいと思いますが、チラシを打ち、その日の反響が悪いと僕をなぐさめてくれます(笑)。
「大丈夫ですよ、明日は必ずたくさんお客様がこられますよ…」などと。
そして、「もっと〇〇したほうが赤穂の人には気にいってもらえますよっ」と助言もしてくれます。
本当に想って言ってくれているのがわかるので「ありがとうございます」と素直に思えます。
先日、じゅんさんが本を貸してくれました。
タイトルは「男の器量」、まだ読めていませんが、もっと大きな器になれとの想いかな(笑)と読むのが楽しみです。
赤穂店にお越しください、明るいじゅんさんがお待ちしています。
あっ山本もいます。「私もいますよっ」と怒られたら怖いので(笑)、また彼女は後日紹介します。