それにしても、昨日今日と、店はご来店があるのでローテーションで開けているんですが、営業の者は一応休みの日になっています。
にもかかわらず、みんなが活動してくれています。現場で打ち合わせに行ったり、商談が入っていたり、集金に見積もりや発注作業、頭がさがる思いです。
シカマ工務店の成長は、こうしたみんなが提供してくれるパワーからなるものだと感じています。ただ、僕はこれに甘えることなく、また当たり前と感じることなく、みんながもっと楽になるようにしていくのが仕事です。
「この会社におって良かった」といわれる会社にしたいと思っていますし、できると思います。
話は戻りますが、今も姫路本店では平尾が洗車をしています。彼は係長という役職でもありますし、車両管理責任者でもあります。
朝からニヤニヤして(いつもニコニコしてかわいいやつです、表現としてはニヤニヤが正しい感じです)車を洗っています。
彼は親御さんも左官の職人さんで、もともと職人、そして現場での仕事をずっとしていて、営業は未経験でうちに入社してきてくれました。
ほとんど建築の事は知らなかったんですが、一生懸命勉強し、うちの会社で最短ペースで役職をあげています。
短所は多々ありますが、彼はそれを改めようと努力しています、偉いと思います。
彼の良いところは「素直」だということです。
そして、今、この瞬間から「変われる」というところです。
まず、素直は伸びていくうえでの必須要件、これがない人は上へはあがりません。結果ででます、特に営業は素直なものしかいわゆる「売れっ子」にはなりません。
そして、変われる、僕は人は変われると思っていますし、そう信じて接しています。
ただ、この変われるという状態は、まず本人の意識ありきだと思います。それなくいくら周りが刺激しても変化はしません。
現に個人差がかなりあるものです。
しかし、意識の高い人はその変化が早いんです。例えば、「こういうふうにしましょう」と言って、その直後からそうしてくれる人と、何回も言わなければならない人がいます。
素直で変われる人、僕は育った環境が大きく影響していると思います。ですから、貴重なんです。物事を素直にまず飲み込み、消化してやってみる、簡単なことですが非常に重要なことだと思います。
そんな将来有望な人材である彼に、先週二人目の子供が生まれました。
女の子です。やっぱり男親は娘はかわいい、というのは僕自身の経験から本当にそう思います。
彼のトレードマークである笑顔が一層ニヤニヤとなっていくことでしょう。早く終えて、顔を見にいってください。