売上を上げるということには意識はいきやすいのですが、いらない支出をいかに少なくするかという方はあまり注目されていないような気がします。
こちらは弊社の工事で出たゴミです。
バッカンと言われるこの鉄の入れ物に仮置きしており、このバッカンに山盛りにゴミを捨てて6万円ほどオレンジナイトは産廃業者さんに支払います。
ちなみに毎月のゴミ代は70万円から100万円オーバーにもなります。

写真の中央にトイレが3つあるんですが、全てトイレの取替えリフォームで、お客様のおうちから外して持ち帰ったものです。
今でこそ樹脂製のトイレもありますが、リフォームの対象となる10年以上前のものは全て陶器です。
陶器なので割れるんです。
トイレの形ではカサがありますが、陶器って割ったらびっくりするくらいボリュームが無くなります。極論を言えば小さく小さくすれば砂になるくらいです。
こんなになります。

こちら側も。トイレをそのまま捨てているとこれですが。

カナヅチで割ると。

こうなります。
割らないと、もったいなくないですか。
私にはこれがお金儲けにしか感じられないんです。
この割るという作業に10分も15分もかかるのであればそれも考える必要がありますが、今日は一つに対し1分くらいです。
この考え方は経営者になれば全てがお金に見えるから、普通の商売人ならこの感覚はある。
その感覚をサラリーマンや雇われている職人のうちから持てば、見えてくる景色が変わるんです。
大げさでもなんでもなく、そこから人生が好転するとまでいっても過言ではないでしょう。
考え方や気づきから行動にすれば全てが変わる。
このトイレを割る行為をする人はお金持ちになり、ずっとしない人はずっとお金に困るのはトイレに限らず世の中の絶対ではないでしょうか。
いらない支出をいかに少なくするか。
これはお金を稼いでいるのと同じ行為です。利益を出す素晴らしい行動です。
たくさん稼いでギュッと締めて、必要な時にケチらず使う。無駄遣いをしない。
お金を貯める基本ですよね。
今日はバッカンでトイレを4つ割りました。5000円稼ぎました。積み重ねです。