床下につながる配管が床の少し上まで上がっていて、それに便器がかぶさるように設置されています。
便器の水はその配管を伝わり流れていくのですが、配管の位置はさまざまです。
以前はトイレの取替えとなると床を解体し、その配管からやりかえていましたが、現在はそれをやりかえなくてもリフォーム用の部材のおかげで新しい便器と配管を繋げることができるようになりました。
こんな感じです。



床の配管位置が違っても新しいトイレを同じ場所に設置できるでしょう。すごい発明です。
こんな実物や写真をたくさん用意し、トイレリフォームに関してはどこよりも専門的な場所をイメージ。
購入頻度の低いものを購入するとき、人は多少移動に時間がかかってもしょうがないと思っていると思います。
こんなもの、集めていきたいです。



