
前作の「終わった人」同様、コミカルでテンポの良いタッチで面白かったです。
主人公の忍(オシ)ハナという女性、78歳の一年間の物語です。
同窓会に始まり、長年連れ添った夫の死、又それ以上の驚きの出来事が次々と起こる忍ハナの一年間。
「どうせ、すぐ死ぬんだから」という高齢者にとっての免罪符とも言える文言を通じ、考え方次第で人生はいつも前向きなものになるし、当然その逆になることが描かれている。
作者が、人間は中身というが、歳をとった時に外見にこだわる老人であるかないかを「外見は中身と連動している」とバッサリと表現しているところはその通りであると、私も常に思うところでありました。
人は必ず老化する。この作品の言葉をかりて言うなら「品格のある衰退」をしたいものだと私も感じた作品でした。