先月、社内での店長会議のあとの居酒屋での会議において、釣り堀の話が出て「それなら来月みんなで行こう」ということになりました。
もっともそれぞれの店はあけているので、出勤してもらわなければいけない者や、休日なので予定があったりするものは参加自由としましたので、今回は全員ではないのですがたくさんのメンバーで遊んできました。
早朝は雨がパラついていたらしいのですが、集合の6時半にはなんとか曇り空で無事に開催することができました。
家島に向かうときは風も強く、波しぶきがすごかったです。
しかし、いざ開始の時刻になると空は爽やかに晴れ、適度に風もふき、とても気持ちのよい天気になりました。
私は釣りは浜手の人間なんで何度もしていますが、釣り堀というものは初体験でした。
とっても楽しく、久しぶりに心から笑えましたし、リフレッシュできました。
なによりみんなとこんな事をできることが幸せですし、ありがたかったです。
参加メンバーみんな大漁でしたし、ニコニコしていて嬉しかったです。
シマアジです。大きいでしょう!
タイです。食べきれないくらいみんな釣れたんですよ。
エサを練り餌からアジにかえたとたん、原が大物をつりあげたんですよ。
余談ですが、途中でここの養殖のタイのことを考えたんですが、彼らは生まれたときから釣り堀用に養殖されてきた。
釣られるために育ち、釣られた瞬間命が終わる。
それもこの世の宿命ですからそれに関して何もないのですが、そんな何万匹のタイの中から一匹でも違う人生を歩ませてあげようと思い、平本がちょうどタイを釣り上げたのでそのタイを広い海のほうに解放してあげました。
すごい確率で彼はチャンスを掴んだんです。あとは彼次第だと思います。
タイは感謝の気持ちを私と平本に言いに来たかのように戻ってきて、しばらくして行きました。
今日は本当に天気もよく、釣り堀の人たちもとても感じのよい方ばかりでとても気持ちよく楽しめました。
とっても良い一日でした。
またみんなで行きましょうね。今回これなかった人もまた何かみんなでしましょうね。