ホテルからはスカイツリーが微かに見えています。
明日から日創研という会社が開催している経営者のための研修があり、刺激を受け、勉強させていただくべく、一日早く東京に来ています。
もっともっと成長したい。変わりたいですし、社員みんなをもっと変化させたいし、良くしてあげたい。いろんなもどかしい想いがあり、まずは自分がパワーアップせねばと思いこの月末29日までみっちりと学ばせてもらいたいと強く想っています。
田舎者なので東京には憧れがあり、今日はどうせ東京に行くのならそこを感じたいので、一日早くはいりました。
私の実家は姫路の木場、今日は東京の木場にて宿泊、何かの縁を感じています。
まずは東京メトロに乗り、夏なのでまずは先の大戦にて命を落とした多くの兵隊さんにお礼を言うべく靖國神社に行きました。
そして、東京を感じたかったので九段下の靖國から東京駅を越え、兜町までの道のりを歩かせていただきました。
分かる方はわかってもらえると思うんですが、1時間30分くらい歩いたんです。
一人でテクテクと歩きましたが、テレビで出てくる建物などが次々に登場してとても楽しかったです。
武道館です。
24時間テレビの24時間マラソンのゴールはこの階段を上って成し得ているのかと思うととても身近に感じました。
武道館を出てからひたすら歩きました。
そして皇居です。天皇陛下が近くにおられるのかと思うととても嬉しくなりました。
毎日新聞の本社です。少し先の追手町には箱根駅伝のゴール地点でもある讀賣新聞の本社もあったんですよ。
LIXILの看板もありました。
こんな大きなたてものが次から次に建てられていました。
足場などの仮設だけでもいくらくらいかかるんでしょうね。
先週の土曜日にたまたまですが姫路でビルの修繕工事の見積もりを出させていただいたんですが、足場代だけで1000万円にもなりました。こんな建物では足場代だけで億でしょうね。
千代田区から中央区まで歩き、その都会ぶりにとても感動しました。
そして朝に着いた東京駅にも外から到着し、赤のレンガの建物を見ることができ良かったです。
さあ、時間もないしあとは日本橋だと思って歩いているとたまたま上からみたら円の字に見える日本銀行の前を通りました。
しかし、まだまだ歩きましたが日本橋は見つかりません。
足と腰がフラフラになり、汗が服に絞れるくらい流れて限界を感じ、無念にもタクシーを拾いました。
タクシーの運転手さんに靖國からここまで歩いてきたこと、そして日本橋をみつけられなかった話をすると「日本橋ですか、今から通りますよ!」とここを車で横切りました。
慌てて写真を撮りましたが、日本橋です。
とっても刺激的です東京。今日はとても楽しかった。来て良かったです。
では、明日からの研修に備え休みます。