今日の新聞チラシをみても、私の家の神戸新聞にはスーパー各社の鰻のチラシがこれでもかと入っていました。
どれもこれも美味しそうです。
各社チラシから感じたんですが、今や鰻は国産がトレンドなんですね。
中国産とかは端の方に3社が載せていて、◯オンや◯ブンアイは国産しか載せていませんでした。
強者の戦略がすごく出ています。
鰻って普通の1尾は約150gなんですね。それで蒲焼きの価格が1700円が国産の基本ラインのようです。
国産は鹿児島や愛知県が多いんですね。勉強になります。
鰻を今日食べようとする消費者は、例えばこの5枚のチラシをみて何を重要視して選ぶんでしょう。
ひとつ言えるのはどこの会社も一番は安全であり安心をアピールしているということ。
ひところみたいに安さを一番にうたったら売れないということですね。
昔のチラシを保管しておけばよかったと思っていますが、2年くらい前まではたしか中国産がメインだったんですよね。