こんなふうに仕上がりました。
施工前です。
築30年くらいのおうちによくある応接間やリビングです。
天井は一段へこんでシャンデリアがついていて、壁は木目のプリントは当時の注文住宅の流行。
ここは施主様がいつもお過ごしになられるお部屋で、今回そのようにいつもおられる部屋であれば価値はあります、普通よりリッチに仕上げませんかとご提案させていただきました。
私がブログに「こんな工事がしたいなぁ」と書かせていただいたのをお読みくださり、ご提案のチャンスをくださいました。
施行中です。
仕上がりは今日の写真です。
暖かい雰囲気、リッチな空間。ワンランク上のReformが完成しました。
サッシは入れ替え、外部はアルミ、内部は樹脂のLIXILのシンフォニーを採用。ガラスはLow-Eです。
断熱は壁と床下の十分な断熱材と共にこのサッシで完璧です。
部屋を畳1畳分広げましたが、通し柱が抜けませんでした。そこをあえて魅せる柱へと細工。豪華でしょう。
フローリングはウッドワンのピノアースを採用。ドアや腰板とコーディネートさせていただきました。
腰板の上の壁は珪藻土です。施主様が色を選ばれたんですが、品がありすごく仕上がりが優しくなり大正解でした。今回はコテの形を付けず、和モダンに合うように塗らせていただきました。

和モダンを演出するために洋室に檜の付け柱、付け鴨居を施し、和調に変更させていただきました。

テレビ台も檜の無垢材で作りました。
ちょうどの物がなく、銘木屋さんがなんと和歌山県まで取りに行ってくれました。苦笑
でも、そのおかげですごく良い板で仕上げることができました。
お客様が毎日の生活が良くなったと感じていただけたら合格です。
どう感じていただけるか緊張しますが、オレンジナイトができる可能な限りのサービスをご提供させていただけたのと機会をいただけた気がします。
仕上がりにとても嬉しくなりました。
職人みんなと施工管理をしたオレンジナイトGOODの大田が、100点満点はなかなかいただけませんが、とても頑張ってくれたと思います。
仕上がり、自分のところながら素敵です!