大阪ではグランフロントと阪急梅田ビルの各メーカーのショールーム、神戸では大阪に時間をかけすぎ全ていけませんでしたがHDC(ハウジングデザインセンタービル)のそれを巡りました。
新築するオレンジナイトの本社ショールームに活かすべく、最新の商品や住宅設備機器の見せ方やコンセプトにそったそれぞれのショールーム作りを学ばせてもらいました。
こんな仕事をしていても日々新しい商品が各メーカーから「知らぬ間」に登場しています。
常に知ろうとしないと、そして勉強を繰り返さないと自分の頭はすぐに過去のものとなるなと、そしてお客様の先を行かないとプロとは言えないですし、人生のイベントであるReformの喜びを味わっていただこうと思えば最新の知識は欠かせないとあらためて感じました。
そして動線の作り方、照明の当て方、どんな感じにしたらよりわかっていただきやすいかなど本当に奥の深いものだと感じました。
メーカーのような広大な敷地ではなく、限られたスペースで如何にお客様のReformのお役にたてるものが作れるかわかりませんが、みんなで知恵を出し合い、考えていきたいと思います。
それぞれのショールームで撮ったものです。
めちゃくちゃ広かったです。グランフロントの最高の場所にあるパナソニックのショールームからスタートしました。
照明もこうやったらよくわかっていただけますね。
高さの表示も付けたらお客様に説明しやすいなと感じました。
最新の無垢のウッドワンのドアです。
かわいいピンク、グリーン、ブルー、レッドがありました。こんなドアをご提案してみたいなぁとすごく思いました。
グランフロントは広かったです。
こんなものまであるんですよ。
すごい夢が広がりました。
姫路にその周辺のお客様が気軽に来れる参加型のショールーム、コンセプトが少しみえてきたような気がします。
とても刺激を受けた1日でした。