それに一役買ったのがこのアサヒのノンアルコール「ゼロ」です。
美味しく、これがあれば眠たくなってしまうビールは要らんなぁ感じておりました。

ところがです、ほんの2週間くらいでお腹周りに脂肪がみるみるつきだしたのです。
もしやと思って見てみると、美味しいはずです。糖質がなんと6.9gも入っているではありませんか。

普通のビールであるキリンのラガーや一番搾り、アサヒのスーパードライ、サッポロの黒ラベルなんかがだいたい3gなので倍以上ではありませんか。
ノンアルコールを毎日2〜3本飲んでいますから、ビールを毎日6本くらい飲んでいるくらいの量の糖質を摂ってしまっておりました。
びっくりしますし、そらぁ太りますよね。
そんな訳で、今日から他のノンアルコールも飲むようにします。
参考までにデータを
サントリーのオールフリー。これは糖質0でした。

アサヒのドライゼロ、これも糖質0です。この2つは定番ですよね。

アサヒのドライゼロフリー、これも糖質0です。ドライゼロと何が違うんでしょうね。飲んで比べます。

キリンのグリーンズフリー、やっと糖質が入っています。それでも1.5gのようです。

最後はこちらのキリンのカラダフリー。標榜では糖類0と書かれていますが、糖質は1.7gと記載されています。

そうなんですね、基本、ノンアルコールは糖質は0のようです。
知りませんでした。
だからあまり美味しくないと感じますし、今回美味いと感じ、嬉しそうに飲んでいたのも6.9gだからなんですね。
アルコールを控えて糖質で太っていたら本末転倒でありました。
今日からまたチェンジです。
現代社会は健康の邪魔をするようになっているのかなぁ。
せっかく良いノンアルコールが出たと思っていたのに。