
参加いただいた皆さんにチャットワークというものをご説明し、スマホにアプリを入れてもらうところから始め、簡単な運用の説明まででやはり2時間を要しました。
大変でしたが、でも難しいのは最初だけです。
これできちんと運用していければ、さらにお客様、取引先、そしてオレンジナイトにとってより素晴らしい現場を創造することができると思っています。
リフォームにおける一流のサービスとは、とどのつまり思いやりなんです。それぞれの相手に合わせた思いやり。
うちの会社のみんなは、これからチャットワークにおいて、確実に発注書を送り、同時に現場の写真なども工事に入ってくれる方々に送信する。
現場の様子が写真でイメージできる、事前に分かるって、逆の立場ならどれだけ事前準備しやすいことでしょう。
持っていく道具も現場によって全部違うんですから。壁が板かタイルか、築何年くらいか、車は家に前に置けるのか、私が職人なら知りたいと思う。
取引先各位においては、1日の作業の後は、その日に行った工事内容を営業担当者にチャットワークで報告する。
工事内容と写真のあるそれをいただけるって、これもまたどれほど助かると感じることでしょう。
お互いをより思いやる行動が、お客様の満足度を絶対に高めてくれると信じています。
明日金曜日、2回目の説明会を行います。
どうやら2回目の方がたくさんの方が来られるようです。昨日で30名だったので、イスを増やさないといけない。
ご多用のなかではありますが、どうぞよろしくお願いします。
あと、昨日の会、18時に僅かでも遅れられた方には、すみませんが2回目の会にご参加お願いしますとお引き取り願いました。
私の指示で、玄関でそう伝えてもらうようにしました。複数名おられたそうです。
時間を守るって、その人の想いとか、姿勢、取り組み、どのように考えてくれているのか、ひいてはその人の全体像を表します。
ほとんどの方が早くからお越しいただき、時間厳守で行動してくれております。そんな方々の方を大切にしたいと考えております。
共感いただければ幸いであります。
では、久しぶりの雨ですね、今日もやりきります。