美装後の状態を細かく確認してきました。
傷や汚れもなく安堵です。

コーヒーを焙煎され、販売するお店となります。
なかなかのダクトでしょう。かなり高価な代物です。


カウンターもオシャレにな感じを演出できました。

天井が高いのでとても開放的です。
ファンも照明も全てブラックでコーディネートしました。

床はフロアタイルで木目のバーチにし、魅せている梁とバランスよく。
また、天井はクロスで木目でヘリンボーンを採用いただきました。
壁は他を引き立たせるために塗り壁に見えるホワイトを提案し、選んでいただきました。

手洗いとトイレです。



手洗いとトイレのコンセプトはシンプルモダン。
このサンゲツの新商品壁紙アップル柄は、販売される「コーヒー豆」をイメージしたとき、コーヒー自体と客層にマッチしているとフィーリングで選ばせていただきました。


こんなちょっとした棚は、私がリフォーム屋だからの発想だと思います。
あったら便利ですよね。飾りを置いても良いですし。
外観ですが、ブラック感が今の私のブームなので満足です。
コーヒー豆と黒色を考えて選んだんですが、思いのほか良い感じで、この外観、現在他の自社物件でも採用しています。






ちなみに、昨日の夜、夜の姿を確認に行きましたが、これも良い感じでした。


あたりまえですが、お引き渡しに間に合い良かったです。
段取りをした施工管理の村上、そして木工事や現場を仕切ってくれた大工の駒田が良い仕事をしてくれました。
完成です。お客様へも報告のメールを入れました。まず今日までやりきれました。