テナントを新築しようと買った土地の地上げ中です。

田んぼ状態から、道路と同じ高さまで地面を上げるときに土を盛り盛りするんですが、その土がまわりにこぼれないようにコンクリートで縁取りをします。
これを擁壁(ようへき)と言います。
地上げは擁壁を仕上げてから地面を上げるんですよ。


擁壁の外側は地面に対して直角なんですが、内側は斜めになっているんですよ。
この方が土の圧力が弱くなるんですね。

何坪あるのか忘れましたが、こうやって地面ができてくると広く見えますね。

どんな建物を建てるかはこれから考えていきます。