こんな風に設置していっているんですよ。

分かりにくいですけど勾配がとられています。
キッチンでも洗面でもトイレでも、水や汚物を流したら道路の方に流れていってもらわないと困りますよね。詰まってしまいます。
水の勢いで流れるよう、配管は全てゆっくりとした勾配をつけています。

雨の水と汚水と呼ばれる下水道に流れる水は分けなくてはいけません。
では、どちらが雨用でどちらが汚水用でしょう。


正解はこちらです。

トイレの外の配管はこんな風になっています。

これが中です。

こんな風にトイレを設置するんですよ。

配管もなかなかおもしろいでしょう。
職人技ですし、よく考えられていますよね。