タンクのあるトイレ。写真のようなタイプですが、トイレの背中のタンク部分には水が溜まっていますよね。
小さい子供さん以外は誰でも知っていることだと思いますが、その溜まっている水がジャーっと便鉢に行き流れます。
昔はみんなこれでした。

では、タンクの無いトイレ。タンクレストイレと言いますが、これはどうやって水を流しているのでしょう。

構造としてはタンクがありませんからトイレの中に全く水は溜まっていません。
このようになっています。

水道の給水管がトイレ本体に繋がっていて、トイレを流すたびに弁(バルブ)が開いて水を給水管から流し入れているんです。
これです。

タンクに水が溜まるまで待つ必要がないので連続して流せるんですよ。
タンクレストイレを流すときは、水道のお水が直接入り、それが勢いよく流れているんですよという話でした。