お客様から「かれこれもう20年以上使っているトイレを新しくして」と言っていただきました。昨日です。
そして今朝、工事をさせていただいた現場です。
オレンジナイト姫路本店から徒歩2分。ご主人様が生前のときから、いつも私にご依頼いただくお客様なので、最優先で施工しました。
施工前
排水芯を計りました。


大きい方のキャップの位置で、壁から何センチかと見ますと、明らかにリフォームタイプでした。53センチです。

既存のトイレを外すと配管はこうなっていました。


キャップの位置に穴がありますよね。
次にこの穴に合わせてリフォーム用の配管をセットしていきます。

トイレ本体の配管に合わせてアジャスターで調整します。

水の流れとしてこうなります。

本体をセットします。見えないところで先ほどの配管が写真のようになっているんですね。

このリフォーム用の配管があるから床を一度解体しなくてもいいですし、トイレ本体を元と同じ位置に設置出来るんですね。
こちらがリフォーム用の配管です。

こちらが標準の配管です。

「早くにしてくれて〜。新しくなって気持ち良いわぁ」とお客様には仰っていただきました。


排水芯の話は明日最終話です。