

コンクリートを打つときなんですが、鉄筋を入れているのをご覧になったことはありますよね。
大きなマンションやビルなどの建物では、コンクリートの中で太い鉄筋がグルグル交錯していますし、車を止める駐車場の土間の中にもしっかり入っています。
よく、ブロック塀から錆びた鉄筋がピーんと伸びているのを見かけますよね。あんな風に、コンクリートと鉄筋は一心同体、コンビです。
ではなぜなんでしょう。
それはコンクリートと鉄筋がちょうど2つの異なる性質を持っているからなんですよ。
まずコンクリートですが、2方向から引っ張りますと。

すぐに割れます。

それなのに、同じく2方向から押すと(圧縮)

相当な力がかかるまで何の変化もないんです。強い。

鉄筋を同じように引っ張りますと

変化なし。強く

押すと

すぐにフニャっと曲がるんですね。

このように、ちょうど逆の性質があるので、2つをミックスさせて施工しているんです。


この性質を見つけた人って偉いですよね。また町でそういう光景を見かけたら思い出してみてくださいね。
2つがきっちり規定量で合わさったら安心です。