姫路でリフォームするなら地元のオレンジナイト
わくわくするリフォームオレンジナイト
営業時間 8:30~18:00(ほぼ年中無休です)
ホーム
オレンジナイトについて
オレンジナイトについて
会社概要
店舗案内
スタッフ紹介
サービス案内
サービス案内
リフォームメニュー
施工事例
お客様のお声
ご注文の流れ
Q&A
お問合せ
お知らせ・ブログ
お知らせ・ブログ
オレンジレポート
新着情報
イベント情報
つみかさね
SDGs
全て表示
台所について
お風呂について
外壁塗装について
内装について
リフォーム知識について
給湯機について
トイレについて
屋根リフォームについて
エアコンについて
防護工事について
大工工事について
雨漏りについて
外構工事について
セミナー11「畳の敷き方」
皆さんのお住まいにある和室の畳、無造作に敷かれているのではなく、ルールがあるんですよ。
では問題です。
同じ床の間と仏間のある6帖間ですが、1番と2番のうち畳の敷き方が正しいのはどちらでしょう。
1番
2番
分かりましたか。
正解は1番です。
床の間に対して畳は平行に敷かれます。
2番のように敷くと「床刺し」と言い、縁起の悪いものとされているからです。
お家の和室の畳、また眺めてみてください。
Twitter
Tweets by orangeknight29