

いやぁ、関西万博がこんなに感動するものとは。
想像以上の未来の到来、そして圧倒的な画像や音響、演出、スケールにとても興奮しております。
朝からずっと歩き回っていろんなパビリオンに行きましたが、それでも全体の3分の1くらいしかいけないほどでした。
もっとゆっくりと、そして再度観たいと思うものもあり、数回来ないとやりきれないなと感じております。
みんな楽しそうで嬉しかったです。
実行委員長の今池、委員の本城ともに完璧な進行で、無駄な時間や必要以上の待ち時間もなく、非常に有意義に過ごせました。
才能あるな。

歩きまくり、くたくたになりました。
また明日から、今日得た刺激、知識を活かしながら、そしてそんな話をしながら、生業を一所懸命にやりたいと思います。








アメリカ館、ひときわのスケールでしたよ。写真でなく、動画で、いやそれでも実際に体験するには全然及ばないくらいのパワーを感じました。




ラストに月の石がありましたよ。

サウジアラビア館も建築に驚きました。

建物の壁に貼られている石の量もすごかったですし、色が変わっているところがスピーカーなのにも驚きました。
行ったことのない国に行ったような雰囲気になれました。



噂のインド館はこんな感じで工事中でした。完成が楽しみです。

他にもたくさん行きました。













iPS細胞の心臓がどっくんどっくん鼓動していました。

未来のベッドは寝るためのものだけでなく、健康管理のアイテムにもなるようです。


未来の都市。最高でした。








ぜひ皆さん関西万博に行くべきです。視野が一層広がりますし、人生を豊かにできる1つのヒントになりますし、建築がたまらなく楽しいです。
興奮冷めやりませんが今日はこれくらいに。また明日番外編で書かせてください。