今朝は、あしたのエコキュートの店舗の場所についての話です。
時間がなくなるから前編となるでしょう。
国道沿いであることに感謝。そんな想いです。


元々ここはオレンジナイトの本社でありました。
2年前に現在の本社が竣工し、移転するまではずっとここで営業をしておりました。
今でこそ自社の所有物件ですが、当初は賃貸だったんです。
今から18年前、リフォーム業で自分で商売を始めようと決意したのが29歳のときでした。
まずは賃貸で物件を探そうと不動産屋さんに行きましたが、信用がなかったからか、全く相手にされませんでした。
ろくでもない物件や、やたら狭かったり、えらく安いんですが裏路地であったり。
店主の態度が冷たかったので、多分貸したくないのか、冷やかしだと感じたのか、私から出るオーラもイマイチだったのかもしれません。
その店を出て、すぐに別の不動産屋さんに行きました。
それが現在もずっと親しくお世話になっているアルプス土地さんでした。
事情や想いを話すると、アルプスさんのすぐ東数百メートルにある物件を紹介してくれました。
ちょっと大きいかしらと言われたのを覚えています。
確かに当時の私からしたら大きな建物でしたが、ここなら目立ちますし、大家さんも話をしやすい方でしたので、即決しました。
そう、その日に決めました。あのときからずっとフィーリングを1番重視しています。
あのとき、うっすらでしたね「ここなら目立つ」と思ったのは。そう感じたのは。それがそんな大切なことであるとは全然考えていませんでしたし、よぎりませんでした。
その紹介、そして決断が、創業してからのオレンジナイト、当時のシカマ工務店の命運を分けたのでした。
やっぱり時間がなくなったので後編に続きます。
今日もやりきります。