今回、自分の不勉強と未熟さを感じた1番は、立花孝志さんNHK党党首に対してであります。
その点、完全にマスコミにやられていたと感じました。
私は立花さんを過激な人で、少々怖い人だと思っていました。
しかし、その側面もありますが、それ以上に正義感がすごく強く、自分を犠牲にしてやりきっているんだととても感じました。
あそこまで振りきっている人がいても良いし、むしろ存在すべきであります。
立花さんは自分の名前、顔をさらして言論の自由を達成されている。
過激な発言や行動もあるが、しかし、それは名前と顔をさらしてやっており、匿名でネットに誹謗中傷を書きまくる人よりはよほど知的である。
考えてみたら、あの生活って大変だと思う。
ひっきりなしに発信し、移動し、人と会う。
敵も多いからストレスもたまる。
だいたい、自己犠牲の賜物みたいな存在だから、自分のことにお金も回していないだろう。
想像だが、決してお金持ちでもなく、普通の生活をされているだろう。
政治活動に本当にお金がかかると思う。
玄関を出た瞬間から、完全に立花孝志になっているんだと思う。よしっと。
だから、応援したいなと思う人がたくさん現れるんだろうな。
政治家っていろんな人がいるが、ほとんどが普通の人である。どこにでもいるおっさんみたいな。
どれだけの人がパッションをほとばしているか。
少ない。
簡単なことを難しく言っているだけの人ばかりである。
自分を大きく見せたいみたいな。力があるんだぞみたいな。
しかし、何より大切なのは熱い想いである。
それが立花さんにはあるよなと感じる。
体型や、見た目が威圧感があるから怖く報道されやすい、そう、これを印象操作されていたんだと思う。
会って話をしてみたら多分全く印象が変わる人なんだろうなぁ。
勘違いしていてすみませんと思った。すごい人ですよ。
マスコミ等の報道の一面だけを観て、個人を批判するのは簡単なことだけど、そうでは真の大人にはなれないなぁと感じました。
いろんな人がいる。誤解されやすい人もいる。
今度は市長選に出るって。これまたすごいな。行動の速さ。
単純脳ではいかんなと、あれこれ考えながら出社したのでありました。
今日もやりきります。
2024年11月21日
立花孝志さんはすごい人
posted by orangeknight at 07:21
2024年11月20日
スイミー
兵庫県人なら全員知っているであろう「スイミー」。
小学校の国語の教科書に載り続けています。
斎藤知事が大丸の前の演説で、スイミーの話をしていた。
あっ、知っているんだと思い、改めて買って読みました。
大人になって読むスイミー。
まさしくでした。
感動しました。
そういうことだったのかと、ちょっと理解できた自分に嬉しかった。


















さぁ、今日もやりきります。寒くなってきました。
小学校の国語の教科書に載り続けています。
斎藤知事が大丸の前の演説で、スイミーの話をしていた。
あっ、知っているんだと思い、改めて買って読みました。
大人になって読むスイミー。
まさしくでした。
感動しました。
そういうことだったのかと、ちょっと理解できた自分に嬉しかった。


















さぁ、今日もやりきります。寒くなってきました。
posted by orangeknight at 07:09
2024年11月19日
やっぱり選挙は勝たないと
やっぱり選挙は勝たないといけませんね。
今日の神戸新聞です。
オレンジ色のマーカーの部分ですが、既得権の負け惜しみにしか聞こえません。

「個人への誹謗中傷、真偽不確かな情報〜氾濫し続けた」
完全に新聞やマスコミのことでしょう。
「支持者同士のいがみ合い」
斎藤知事の演説、数えきれないくらい行っていますが、全ていがんできたのはサングラスやマスクをしたり、オカマなどの変装をした斎藤さん反対派でしたよ。
「子どもたちに見せたくない〜」
ぜひ子どもには見せたいと願った素晴らしい民主主義の正しい姿でした。
私など、子どもに写真や動画をたくさん見せましたよ。教育になりました。
「善良で優しい人々〜」
見下していると思いますが、善良で優しいって、人として大切なことです。
「分断の傷は深い〜私たち県民が背負うものである」
分断させたのは神戸新聞をはじめマスコミでしょう。他人のせいにしない。

上のこのデータは肌感覚で確かなものだと思います。
新聞の調査①の10月13日くらい、完全に負けていましたよね。
よくここまで盛り返しました。
斎藤知事は立派です。本当によく頑張られました。

尼崎市、川西市、三田市、猪名川町、宍粟市、神河町、市川町、上郡町、佐用町、養父市、新温泉町、丹波篠山市は、稲村さんの得票の方が多かったようです。
ピンクのマーカー、我が姫路市はいつも投票率が低いですね。
前回の36.09%から14.75ポイント上昇したとはいえ、今回は50.84%でした。
半分ではいけませんよね。
病気や事情で行けない人もあると思いますが、70%くらいの人がいかないと、我々はずっと搾取される側です。
まぁ、とにかく、うちの会社や取引先、関係者など、今回は相当盛り上がった兵庫県知事選挙でした。
「人生は思い出づくり」私の座右の銘なんですが、いろんな事、勝ったから言えますよね。
選挙は勝たないといけません。
素晴らしい思い出がまた創れました。
そう、素晴らしい思い出は自分から掴みにいくものであります。
今日の神戸新聞です。
オレンジ色のマーカーの部分ですが、既得権の負け惜しみにしか聞こえません。

「個人への誹謗中傷、真偽不確かな情報〜氾濫し続けた」
完全に新聞やマスコミのことでしょう。
「支持者同士のいがみ合い」
斎藤知事の演説、数えきれないくらい行っていますが、全ていがんできたのはサングラスやマスクをしたり、オカマなどの変装をした斎藤さん反対派でしたよ。
「子どもたちに見せたくない〜」
ぜひ子どもには見せたいと願った素晴らしい民主主義の正しい姿でした。
私など、子どもに写真や動画をたくさん見せましたよ。教育になりました。
「善良で優しい人々〜」
見下していると思いますが、善良で優しいって、人として大切なことです。
「分断の傷は深い〜私たち県民が背負うものである」
分断させたのは神戸新聞をはじめマスコミでしょう。他人のせいにしない。

上のこのデータは肌感覚で確かなものだと思います。
新聞の調査①の10月13日くらい、完全に負けていましたよね。
よくここまで盛り返しました。
斎藤知事は立派です。本当によく頑張られました。

尼崎市、川西市、三田市、猪名川町、宍粟市、神河町、市川町、上郡町、佐用町、養父市、新温泉町、丹波篠山市は、稲村さんの得票の方が多かったようです。
ピンクのマーカー、我が姫路市はいつも投票率が低いですね。
前回の36.09%から14.75ポイント上昇したとはいえ、今回は50.84%でした。
半分ではいけませんよね。
病気や事情で行けない人もあると思いますが、70%くらいの人がいかないと、我々はずっと搾取される側です。
まぁ、とにかく、うちの会社や取引先、関係者など、今回は相当盛り上がった兵庫県知事選挙でした。
「人生は思い出づくり」私の座右の銘なんですが、いろんな事、勝ったから言えますよね。
選挙は勝たないといけません。
素晴らしい思い出がまた創れました。
そう、素晴らしい思い出は自分から掴みにいくものであります。
posted by orangeknight at 13:58
-
Twitter
-
最近の記事
-
過去ログ
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (35)
- 2025年2月 (34)
- 2025年1月 (30)
- 2024年12月 (41)
- 2024年11月 (32)
- 2024年10月 (35)
- 2024年9月 (42)
- 2024年8月 (30)
- 2024年7月 (40)
- 2024年6月 (41)
- 2024年5月 (35)
- 2024年4月 (42)
- 2024年3月 (53)
- 2024年2月 (39)
- 2024年1月 (37)
- 2023年12月 (40)
- 2023年11月 (35)
- 2023年10月 (33)
- 2023年9月 (39)
- 2023年8月 (36)
- 2023年7月 (37)
- 2023年6月 (42)
- 2023年5月 (32)
- 2023年4月 (31)
- 2023年3月 (38)
- 2023年2月 (32)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (36)
- 2022年11月 (34)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (27)
- 2022年8月 (30)
- 2022年7月 (32)
- 2022年6月 (40)
- 2022年5月 (21)
- 2022年4月 (34)
- 2022年3月 (40)
- 2022年2月 (31)
- 2022年1月 (34)
- 2021年12月 (35)
- 2021年11月 (32)
- 2021年10月 (34)
- 2021年9月 (39)
- 2021年8月 (35)
- 2021年7月 (42)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (28)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (29)
- 2021年2月 (34)
- 2021年1月 (37)
- 2020年12月 (38)
- 2020年11月 (38)
- 2020年10月 (36)
- 2020年9月 (32)
- 2020年8月 (36)
- 2020年7月 (34)
- 2020年6月 (36)
- 2020年5月 (39)
- 2020年4月 (43)
- 2020年3月 (40)
- 2020年2月 (36)
- 2020年1月 (34)
- 2019年12月 (37)
- 2019年11月 (28)
- 2019年10月 (30)
- 2019年9月 (43)
- 2019年8月 (33)
- 2019年7月 (34)
- 2019年6月 (34)
- 2019年5月 (25)
- 2019年4月 (29)
- 2019年3月 (37)
- 2019年2月 (34)
- 2019年1月 (28)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (31)
- 2018年10月 (34)
- 2018年9月 (37)
- 2018年8月 (29)
- 2018年7月 (39)
- 2018年6月 (40)
- 2018年5月 (34)
- 2018年4月 (35)
- 2018年3月 (34)
- 2018年2月 (25)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (31)
- 2017年10月 (30)
- 2017年9月 (33)
- 2017年8月 (39)
- 2017年7月 (39)
- 2017年6月 (35)
- 2017年5月 (40)
- 2017年4月 (42)
- 2017年3月 (34)
- 2017年2月 (41)
- 2017年1月 (41)
- 2016年12月 (40)
- 2016年11月 (35)
- 2016年10月 (37)
- 2016年9月 (43)
- 2016年8月 (49)
- 2016年7月 (38)
- 2016年6月 (44)
- 2016年5月 (46)
- 2016年4月 (41)
- 2016年3月 (43)
- 2016年2月 (41)
- 2016年1月 (43)
- 2015年12月 (43)
- 2015年11月 (45)
- 2015年10月 (41)
- 2015年9月 (36)
- 2015年8月 (36)
- 2015年7月 (33)
- 2015年6月 (23)
- 2015年5月 (30)
- 2015年4月 (34)
- 2015年3月 (38)
- 2015年2月 (26)
- 2015年1月 (27)
- 2014年12月 (28)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (20)
- 2014年9月 (21)
- 2014年8月 (21)
- 2014年7月 (26)
- 2014年6月 (23)
- 2014年5月 (21)
- 2014年4月 (22)
- 2014年3月 (22)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (22)
- 2013年10月 (22)
- 2013年9月 (26)
- 2013年8月 (25)
- 2013年7月 (27)
- 2013年6月 (31)
- 2013年5月 (31)
- 2013年4月 (35)
- 2013年3月 (33)
- 2013年2月 (29)
- 2013年1月 (38)
- 2012年12月 (30)
- 2012年11月 (35)
- 2012年10月 (34)
- 2012年9月 (35)
- 2012年8月 (30)
- 2012年7月 (39)
- 2012年6月 (29)
- 2012年5月 (31)
- 2012年4月 (38)
- 2012年3月 (33)
- 2012年2月 (29)
- 2012年1月 (27)
- 2011年12月 (24)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (25)
- 2011年9月 (27)
- 2011年8月 (26)
- 2011年7月 (42)
- 2011年6月 (2)