この写真は、今日の神戸新聞の兵庫県知事選挙に関する記事である。

以前から新聞をはじめ、マスコミには疑念があった。
いつからだろう。
子供のころは、新聞に書いていることは全て事実であると考えていた。
いや、そのことさえも考えなかっただろう。
小学校で新聞を作ったことがある。ほとんどの人があるだろう。自由研究や、社会なんかの時間かな。
そのとき書いたこと。それは、自分の身の回りに起こった事実。それを着色することもないし、フィクションすることもない。
そう、新聞っていうものは、起こった事実を書くものであり、書いてあるものだと信じていた。
大人になって、新聞に思想があることを知った。
小林よしのり先生のゴーマニズム宣言の影響だと思う。
朝日と産経が書いていることが全く違うなんて寝耳に水だったし、その頃から、世の中に対して疑問を持って生きてきたような気がする。
数年前にコロナがあった。私はその騒動が始まってから数ヶ月で茶番だと感じた。
マスクはここでしておかないとトラブルになるという場所以外ではしなかった。
ずーっとコロナはただの風邪だと言ってきた。
既得権の金儲けであるとも言ってきた。
しかし、日本という国は全体主義なようで、マスクが正しいという考えが主流になると、それ以外は白い目で見られた。
ワクチンも金儲けであり、そんなものまわりには打つなと言った。
当然私は打っていない。
「1億もらっても打たない。10億ならまぁ、1回くらい打ったろかと片腕出したるわ」と周囲によくうそぶいたのが懐かしい。
日本という国は、これだから戦争になったのだなとしみじみと感じたものである。
自分は、少数派であっても、考え方を多数派に合わせようとは全く思わない性分である。
いわゆるへんくつなのかもしれないが、自分が正しいと思ったらそれを曲げたくないし、だから自分で会社をしているのだ。
会社は思想である。オーナーは考え方を100%出せる。うちの社名のナイトは武士道からとっている。
そんなこんなで、数ヶ月前、斎藤知事を叩くマスコミ報道があった。
言っておくが、私は斎藤さんがやってきたことが正しいから応援を始めたのではない。
一方的に、いつものように1人の人間を集団リンチするマスコミ、そして日本の大衆の風潮が許せないので助けたいと思ったのだ。
この人、やられてしまう。死んでしまうとも思った。
しかし同時に、なんてかっこいいんやとも強烈に思った。
多数派に従えばいいという考え方は大嫌いだ。
個というものの集合体が公であり、個という概念を蔑ろにして形成される公は、そうですね、既得権に搾取されるためだけに存在していると言っても過言ではないかと考えるのであります。
そういう思想で私は自分の信じた道をいくし、今もいっている。
新聞ってなんなんだろう。
冒頭の写真でもあるが、「主な立候補者アンケート」とあるが、「主な」って都合のいい文句である。
主の定義ってないし、それは一方的なもの、主観による表現であるし、また通用する。
しかし私は思う。10人も20人も、そう、100人も立候補していたなら、主になるのもやむなしかなと少しは思うが、数人である現状、それは神戸新聞の思想を反映したものであると言えるだろう。
子供のころ、新聞は事実を書くものだと、書かれているものだと信じて疑わなかった。
新聞社に入社する22歳の彼ら、彼女らはどうなんだろう。
新聞社に入るような子は、その年齢の頃の私より頭も良く、学歴は高いと想像に値する。
であるならば、志望動機に「思想に共感」というものがあるのだろうか、また、あったのだろうか。
あるのなら、それはコテコテの社是を達成する社員になっていくであろう。
それが無い子は染まるのだろうか。そうしないと生きていけないのか。
サラリーマンならそれはやむを得ないことか。それが嫌なら辞めるしかないか。
私は神戸新聞と日経新聞をとっている。
地域の情報、そして経済の情報をとりたいからである。それを入手してそれを商売に使いたいと考えている。
基本、私は入手したとて、それをアウトプットできないような情報は求めない。
なので、週刊誌のゴシップなど必要ない。他人の批判やそんなものもいらない。1円にもならないから。
しかし、神戸新聞と日経新聞は必要であると感じている。
ただ、それをとることで神戸新聞社にお金が入ることにちょっとなぁと感じる。
新聞代だけでなく、新聞折込みに会社で広告を入れている。
年間、神戸新聞だけでも数百万の費用を支払っている。
それが何だろうなぁ、嫌だなぁと思うようになっているのだ。
そんなことでよいのか新聞社。
新聞社に入社した頃のあなたって、私のイメージですが、世の中をペンで正すのだと意気込んでいたのではないのでしょうか。
また、一流の記者になって、権力と戦うんだと思って目を輝かせていたんではないのでしょうか。
マスコミは権力であります。
大きな力があります。
でも、最初はそうだったのかな。
きっと違うと思う。
人は権力を持つと堕落する。これは絶対なのか。
子供のころにイメージした新聞であってほしい。
正義の味方。事実をそのままに書く。みたいな