夏の甲子園2日目。7時の開門と同時に入り、大阪桐蔭のノックから観察です。
2年前は監督がされていましたが今年はコーチに任せていました。ノック自体の活気は2年前のがあったなぁ。しかし大阪桐蔭は強そうです。
昨日と同じでネット裏の前の方で観ましたがとても暑かった。
二試合目の9回表にやっと陰になり、ホッとしたのも束の間、あっという間に試合終了でした。
やっぱり日陰でないとキツイなと、今年は昨年より思います。雲がないからかな。
2日間で六試合全て観ましたが、いまだにホームランがありません。
今日は2〜3本は昨年までなら入っていたなという打球がありました。
打った球の速度が、今年から採用の低反発のバットでは落ちるんでしょうか、数年で馴染むのでしょうか、素人ながらにどうなるのかなとあれこれ考えます。
夕方の部はこんな席で観戦しました。
今年から甲子園に生まれたシートらしく、夏の甲子園では「中央ボックス席」と言います。
あまりの快適ぶりにクセになりそうです。いや、本当に良いです。プライベートな空間で。
放送席のまだ上にマスコミのブースがありますが、そのまだ上、最上段に出来ています。
球場内で最も良い席らしく、豪華なソファでした。
こんなふうに電動で足も伸ばせます。
スマホ充電器もありますし、電源までありました。
ここだけ床もタイルが貼られ豪華です。
あぐらも組めますし、靴を脱いで足を伸ばして試合を観ることができました。
テレビもあるので選手の表情が見えるのが素晴らしいですね。
中央ボックス席はちょうどネット裏センターで、とっても観やすい席でした。
後ろはこんなふうにすぐに高速道路なんですよ。
明日は(正確にはもう今日ですが)は会社に行きます。
絶対にここでしておかないといけない打合せがありますし、現場の調整もあります。また、ありがたいことに甲子園に行っていても仕事の依頼を次から次にいただけるので。