写真のように、桜は咲くのをまだ躊躇していました。
しかし、ご多用のなか、たくさんの皆様の時間をいただけることって、まずそこがありがたいことです。

今回、乾杯に先立ち、クロス屋のハラ装飾さんが3月で廃業されるので、ささやかですが感謝の場を設けさせていただきました。
もういっぱい働いたし、まだまだ元気なうちにゆっくりしようかなということでした。
寂しいですが、しかし最高の辞め方だなと私は思います。
前の会社に勤めさせていただいていた時からのお付き合いでした。
私が23歳、ハラさんが49歳。
「よくケンカしたなぁ」と今日も仰っていましたが、昔はすごい気性も荒かったですし、何回も現場を帰られましたが、しかし気持ちがある、本当に人として温かい人でした。
親子くらい年齢が離れていますから、まだまだ未熟な私を子供のようにうまく扱ってくれ、そして助けていただきました。何回も何回も困ったときに「わかった、どうにかする」と助けてもらったなぁ。
また電話しますね。


今回、花見の実行委員長は初めてうちの会社の坂野が行いました。

先ほどこんなメールを送ってきました。
「実行委員長をさせていただき、任命いただいた日から今日までに、気付いた事がありすぎました。例えば仕事をする上で大事なこと、また、人に動いていただく事で大切なことなどです〜」
できるかなと思ったところもありますが、任せたら成長する人っていますよね。私も勉強になりました。
気付きをきちんと伝えてくるところも素晴らしいし、可愛らしい。
コミュニケーションとはそういうことです。
おかげでとても良い花見になりました。
皆さんお疲れ様でした、また来年しましょうね。