現在、加古川の西神吉町で全面リフォーム工事をお世話になっています。
そして、そこでお風呂と洗面室を広くしています。
「今のお風呂をもう少し広くしたいなぁ」
「脱衣室がもう少し広かったら便利なのになぁ」と思われているお客様って多いです。
最近の戸建ては1坪以上のお風呂、また洗面室が主流ですが、30年前は0.75坪はあたりまえでした。
そもそも、そこを広くなどという価値観が無かったのでしょうし、家自体の造り方が現在とは変化しているからなのですが、でも、それらが少しでも広くなれば、毎日の生活はより快適なものになります。
こちらのお客様にも「広くしませんか。それは可能ですよ」とご提案し、全て任せているからと採用いただき、とても楽しみにしていただいています。
こちらが工事前の様子です。
何もなかったら広そうですが、洗濯機などを置くとやはり圧迫感はありました。
この状態を1坪のお風呂、1坪の洗面脱衣室にしていきます。
そのためには間取りを拡大させることが求められますので、今回は外に約60センチ増築させることにしました。
僅か60センチかもしれませんが、それはそれは「別世界の60センチ」だと、仕上がったらお感じいただけると思います。
外はこのような状態です。
ここに外壁が60センチ出てきます。
地面にありますマスや、地中に埋まっている配管をやりかえることはそこまで大ごとではないんですよ。
現在ここまで解体しています。
本日は、新たに外壁ができるところに基礎を作っていきます。
システムバスはLIXILのリデアという商品を採用いただきました。
ショールームで打合せをし、コーディネートはこんなふうになります。
工事が大規模なので、工事中はお客様は別のところに引っ越されています。
ですから一層「おおっ、こんなふうになったのか」と感動いただけるチャンスだと勝手に思っていますし、目指しています。
まだまだ長い人生を、より快適にしていただくための1つのお手伝いを、自分の提案でほんのちょっと成しえることが出来たなら、私はこれこそ最高の喜びです。
今日も進んでいきます。
雨ももう降らなさそうですし、今日もやりきります。