ただ、今年から始まった新しいそれはどう考えてもお得です。
私も参加しようと、SBI証券で通常用に加え、新たに口座を開設しました。年末に。
「配当が高いもので、個別の日本株」これが私のチョイス。
投資信託みたいなのは、固いかもしれないが、中身を理解できないのでパス。
米国の方が確実かもしれないが、日本人なのでそれもパス。
でも、ほったらかすので配当重視。
普通の売買で勝負するから、株価がこれからグングン上がるかはそこまで考えない。
ちなみにマイナス800万までいったリクルートは現在プラス70万です。長い冬でした。2年半漬かりました。
リクルートはNISAでは買いません。
配当がたったこれだけなので。
3000株で34500円はもはや無配に等しいでしょう。

そんなこんなで年明けの今週、また手が空いたらLIXIL、ソフトバンク(グループではない)、三菱UFJでいこうと思っていたら株価の上昇が止まらない。
買いそびれているうちに株価が上がる。
株のセンス、あんまりないなぁと思いながらやっています。
NISAでこれからは配当をきっちり堅実に。
そして、今年こそは売買でしっかり小遣い分を稼ぐ。今年は勝つ。