素晴らしい一年の締めに出来たと感じている。
10月は今期最高どころか過去最高から2番目の受注額であった。
また、工事の完工額は今期ダントツだった。
記録していないので分からないが、これは過去最高かもしれない。
建設会社の会計上の売上は、この完成工事高が示す。良い決算にできるのではないかと考えている。
思えば今期の始まりは暗黒だった。
12月、1月とどうなっているんだというような売上でスタートを切った。特に12月などは悲惨、1ヶ月で700万の赤字を計上したのだから驚いた。
そう、心配したというよりびっくりした。理由も未だに正直分からない。
社内では、みんなで名古屋に行った直後にそうなったので、通称「名古屋の呪い」と呼んでいる。
今だから笑い話であるが、2度と名古屋に行くことはないだろう。もう怖い。

今期の最大の出来事は本社を建てたことだ。
今も自分にはちょっと似合わないくらい、おしゃれな感じの建物だと思っている。
会社のブランディングに役立ち、会社のみんながより働きやすい環境になったなら嬉しく思う。


竣工式は人生の思い出の一つになった。
実は、前夜に予行演習を何回もした。やっといて良かったとみんなで笑ったなぁ。






オレンジナイト別所店も移転し、新築した。
以前の別所店は賃貸で、それがお互いにしばりを盛り込んだ10年契約だったので、ずっと10年目の今年、どうにかする必要があった。
もう心の片隅にちょっとした心配事、というか忘れてはいけないことを抱えておかなくていい。スッキリした。
また、これをもってオレンジナイトは借りている物件が無くなった。全て自社物件だ。
昔は全部賃貸だったのになぁ。家賃100万、200万払っていた。

ユンボも買った。産廃費用削減のための投資だ。
400万もしたなぁ。
とても活躍してくれていますよ。
免許取得のためのあの6日間の講習。長かったぁ。


社名を株式会社オレンジナイトから株式会社オレンジナイトグループにアップグレードした。
経営の多角化のためだ。
オレンジナイトはリフォーム事業、不動産事業のブランドになった。

ランドリージャパンの3号店となる広畑店をOPENした。
あの4日間、凄まじく大繁盛でした。
しかし、立ちっぱなしでのあの足の痛み、忘れません。エアコンが効かずに、なかなかの蒸し風呂だったのも。



こんなふうに振り返ると、我ながらオレンジナイトグループはアクションがあるなと思います。
常に何かしている。
なのであったというまの1年間でした。
5年前、10年前にこのような姿は想像していなかった。
だから、今から5年後、そして10年後もまた想像やもしていない状態になっていることだろう。
いろんなことがあった第16期、事故もなく、誰も大きな怪我もなく、無事に終えられること感謝致します。
あたりまえのことではなく、また16年間会社を継続できていることに、ありがたいという想いです。
16期を振り返ってみました。
明日から第17期。
また前に前に突き進んでいきたい。
気力、体力共に充実している。
ピョーンと飛ぶ前段階にきている。
ここで一度基本、基礎を固めることが重要だ。
しっかりした基礎であればこそ高い建物は建つし、長い間保たれる。
そんなイメージ。
1人で祝杯をあげよう。お疲れ様でしたと。