午前の学科試験は通りました。
良かった。
本気でテキストを覚えました。かなり本気で。
合格点が60点と低かったので、合格率が高かったと感じますが、私にとって真剣に問題は難しかったです。
普段携わってない内容なので、学科を受講していないと落ちています。講習はやはり価値がありました。
その後、午後からこれを運転する実技に入りました。


大きいのですが繊細な動きに驚きましたし、初体験でした。
明日も1日、このホイールローダーの実技です。
今で半分、あと3日間です。
私の次はまず村上に、そして花田に行かせてあげよう。
7月と9月にしよう。
なぜ、あえて「行かせてあげよう」と言うのかと言えば、やっぱりこういう講習、今日も参加していた若い子と話をしていたら「会社から行けと言われて〜」と言っていた。
大企業に勤務しているので、今日の講習も仕事扱いだし、三交代をしているらしく、休日出勤手当も付くと言っていた。
なので「それは幸せなことですよ。行かされているんではなく、会社が大きいからそう思うのも仕方がないが、考えようによってはありがたいことですよ。今日何も生んでないのに給料をもらえるんやから。その上、一生モノの資格が取れる。この講習10万円以上するんですよ」と言ったら「確かに。そう言われたらそうっすよね」と笑っている。
そういうふうに考える環境にないだけで、素直なのでかわいい。
週明け月曜日。明日も朝からやりきります。あと半分。