コインランドリーを研究していて、カフェと融合したランドリーに疑問を感じる。
なぜならコインランドリーの店内はホコリがとても舞っているからだ。
忙しい店、時間帯ほどその傾向は顕著である。
一日朝から晩まで店内にいたら、ただでさえくせ毛の私の髪の毛はゴワゴワになる。ホコリがたくさんのっているからだろう。
鼻の穴もほこりっぽいし、普段しないマスクはここにきて有効になる。そう、ウイルスは素通しするが、ホコリはマスクがしっかりガードしているからだ。
ブラック系の機械やサッシ、机はホコリがよく見える。結構な頻度で掃除しているが、付いている。
不思議であるが、店内の床にはよく髪の毛が落ちている。
不思議だ。なぜに髪の毛がと思うが、結構たくさん落ちている。
そんなランドリーだから、掃除は必須だし、清潔感を保つにはそれなりの意識がいる。
そこでカフェなんてどんな感じだろう。
食べ物や飲み物にホコリは付着しないのか。気になる。なぜ融合するのか疑問である。
けっして汚いところではないが、でも、お客様は洗濯物をバタバタする。
布団なんかをバタバタしたら、太陽の光はその小さな繊維の集団を運河のように描き出す。
店内はランドリー単独が真の姿ではないかと今現在は考えている。でも、もっといろんな店も見たいし、考え方も広くありたいとも思う。
何が正解かは、時代や消費者が判定するだろう。どういうふうに進化していくのか楽しみだし、進化させたい。
posted by orangeknight at 20:32