先日このブログでも書いた紹介いただいた現場です。トイレ工事。
施工前はこちらです。

こんなふうになりました。

工期は2日間でした。
まず、トイレの入り口の間口が狭く、また敷居が大きく段が不便でしたのでそれを解消する提案をさせていただきました。
ドアの背を高く、そしてドアの横の壁を壊して間口を広くしましょうと。
よく敷居が取れないとお客様皆様思われているのですが、敷居は簡単に取れます。
壁も柱が入っていないところはこんなふうに開口できます。


広くなりました。
ここに下地をして新たな敷居、壁を造作します。

広くはない奥行きですのでトイレはタンクレスにし、手洗いを設けました。
奥までピタピタに下げました。

手洗いはリフォーム用に、こんなふうに給水管と排水管が棚の中にあるものがありますので、昔と違って床をめくってしまわなくても簡単に設置できます。


全面改修で2日間の工程は職人皆さんの段取りが良かったから出来たこと。
本工事の内容を2日間で納めたのはレベルの高い工事だったと思います。なかなか出来ないですし、攻めないと思います。
ドアも交換しました。

チークのフィルムを貼って仕上げたフラッシュドアです。重厚な仕上がりでした。
建具は工場で作ってきて、現場で取り付けるのですが、こんなふうにします。


ドアが当たる枠である戸あたりは寸法を合わせ、塗装し、両面テープで接着し、最後に釘で打ちます。




お客様に「完成しました」と私が声をかけました。
ご夫婦、息子様、皆さん「おおーっ」と言っていただき、とても喜んでいただきました。
家から出て、すぐに紹介くださったお客様に、メールで問題なく完工し、お喜びいただいていると思いますと連絡をしました。
それにしてもキレイに現場がまわりました。紹介ですし、こちらのお客様からは「お任せです」と言われていたので一層力が入った現場でした。
使いやすくなったと感じていただければ嬉しいです。
