今日のオレンジナイト新本社屋ですが、本日は土台敷きをやっています。
基礎工事も終わり、しっかり乾燥させましたので、その次の工程となる土台敷きです。
その名の通り、建物の土台となる柱を敷いていく工事です。
図面を見ながらプレカットされた柱を配置していき、それを固定していく工程です。
この土台の上に縦に柱を立てていき、2階部分を作り、そしてさらに上に屋根を作っていくので、この土台が完璧でないと建物が台無しになってしまう重要な工程なんですね。
4寸の柱を使用しています。
今写真をアップしていて気付いたのですが、柱は無垢材のようですね。
確か、集成材が高騰してなんとかと、材木屋の社長が言っていたような気もしますし、それで無垢になったのかな。
でも、無垢の柱はずっと生きていますので私は好きです。山にいたままの1本が、そこの柱になっていると思ったら、なんと嬉しくなることでしょう。
大工工事初日です。棟梁を務めてもらう隅岡親方筆頭に、寒い中頑張ってくれております。
明日は足場のようです。足場が立ったらまた景色が変わるでしょうね。