今日はAmazonで方眼紙1冊が届いた。
楽しい買い物以外、買わないといけないような、こんな買い物はほとんどネットでしています。
ドラックストアやホームセンターに比べ、多少値段が高くても全然構わない。
自分で消耗品を買いに行く時間、ガソリン代、車の消耗度を考えれば比べものにならないくらい安い。
まず時間。ネットだと5秒〜10秒で済む。素晴らしい。
方眼紙1冊買いに行くのに往復30分かけていたら、時給1万円としても5000円もかけていることになる。
それに、その30分でもっといろんな事を創造したほうが有意義だ。5000円どころかもっと大きなお金を産めるかもしれない。
ガソリン代もこんなに値上がっている昨今、往復30分運転していたらどれくらい減るだろう。車にもよりますが、コップ1杯なわけがない。
基本、遊び、レジャーやストレス解消以外、お金を生まないガソリン代は全て消費でしかない。
社用車でもガソリン代でも、お金を産むために用意している。いわば投資なのだ。いや、投資でしかない。
そんなふうに考えだしてから、そして、ますます仕事時間を減らそうとなってからは、以前にも比べそのような行動に拍車がかかっている。
時間的ロスを極限まで割こうとすると今度はお金がかかる。しかし、そのお金は不思議なもので別のお金を産む費用となる。
今の時代に生きていて、宅配なんかを利用しない手はない。早くドローン宅配が始まってほしいとも思っている。
仕事時間や自分で考える時間はそうやって時間を創る。
もちろんオフはいっぱい無駄もある。そういうのが大切。メリハリ。
明日は本が1冊届く。本屋さんに行くのは好きですが。