今日の日経5面です。
ここ数日、すごい加速度的に現実的というか、身近に再生可能エネルギーへの流れを感じる。
一番は太陽光でしょう。
ここ数年、太陽光発電に注力した会社はたくさん誕生し、そして倒産したし、撤退した。流れが早かった。
いわゆる「2019年問題」が転機だったと思う。
国の施策に翻弄されやすいアイテムだとつくづく感じた。
まだこれからの問題もあると思う。それは今設置したパネルの老朽化、処分はどうしていくのかということ。
みんな処分費は払えるのかなと、どこに捨てるのかなといつも考えている。
パネルはもう少し先送りできるとしても、パワーコンディショナーはもうそろそろ交換しないといけないおうちがこれからどんどん現れる。
と、そんなことも考えながらも今回はこの再エネ、太陽光のながれには乗ってみようと思っている。
戸建ての屋根を見渡してもパネルが載ったおうちはまだまだごく一部。市場は大きい。
補助金の割合次第ではバブルになる。売電などの比ではないようなお金が動くように感じる。
そして脱炭素のながれはこれから避けては通れない。
しかし、必ずピークがやってきてさっと引き始めるトレンドがあるはず。
なのでそこに集中せず、リフォーム専門店として太陽光をやっていくようにしたい。