当時の写真です。


こちらは立て看板を長郷ひろしさんにオレンジ色に塗ってもらっている最中に撮ったなぁ。

こちらの土地はガソリンスタンドでした。
忘れもしません。オレンジナイトをシカマ工務店として創業した2007年、同じくらいにOPENしたんです。
個人のガソリンスタンドで、毎朝前を通って通勤しているのですが、朝も早くから店主らしき方ともう一名が働かれていました。
数年経ち、撤退され、しばらくして解体し、更地になったのが2014年秋だったのです。
今だから言えますが、当時は創業してから一番苦しかったときです。
売上はガンガン上がるのですが利益が出ない。忙しいのにお金が残らない。現場でも会社でもトラブルがよく起こる。
社員教育が行き届かず、そして私が考え方をきちんと伝えずに人を増やした結果でした。
でもこんな良い場所に土地が出た。
買いました。
チャンスだと感じたからです。
今でこそ不動産の購入に特に抵抗もないですが、当時はちょっと怖い気持ちもありました。
悪いながれを変えようと本社屋を建てるために買いましたが、どうも心の中に引っかかるものがあり取り止めたのが事実です。
図面まで引いていっていましたから。
でも、今思えば神様が「今は違うぞ」と踏みとどまらせてくれたと思います。
そのときに建てていたら空中崩壊になっていたかもしれません。事実私が建てると言えば間違いなく進んだ。でも、それは危険な道だった。
上の写真を撮ったのが1月、その年始に人生初の入院もしましたからね。髄膜炎で。
それから6年が経ちました。
今は何の迷いもありません。成功する気しかしません。ここに本社屋を建て、地域で絶対的な王者になり、私が思う素敵なリフォームを多くの方々に提供し、喜んでいただいたうえでオレンジナイトも繁栄する。
今いる会社のみんなに、より快適な職場を提供したいという想いも当時の数倍あります。
本社屋を建てる土地を買ったのはそんなときでした。
でもあのとき買ってよかった。そこは正しかったと思っています。