それを少なくするには有料であっても高速を使った方がいい。

それは投資だから。
ましてや微々たるお金である。
商売人や成果報酬のある職種でその投資をケチると100%大成しない。
商売人や成果報酬のある職種でも、こづかい制の人もいるからかわいそうなところがあるが、結果はそんな事は考慮してくれない。
給与が一定の人なら会社がそれを払った方がリターンが得られる。本人の自腹でも結局は本人に100%リターンする。
高速道路や通信にお金を使うのは投資。スピードはお金を生む。
1日で30分や1時間変わると、1週間では、1ヶ月ではそして1年ではどれくらいの差が生まれるか。当たり前だ。
全て結果は日頃の考え方から発生する。
自分の家から車で5分の店に1000円のモノが売っているとする。
ネットでは1200円で同じものが。車で20分のところにある店では特売のようで、それが800円で売っていると広告が入った。
当然ながらネットで買うのが一番安い。
自分の時給はいくらかといつも考える。休みの日も関係ない。
ショッピングという楽しみの概念をここでは除き、どれが得かと考えた場合とする。
800円の店に20分も車で走り、たかが200円や400円を追うような考え方は結局損をしている。
時間はお金である。考えようによっては時間はお金で買える。お金なんてただの手段。目標達成のための道具。使うものであり、使い方が正しいと使えば使うほど増える。
時間が一番尊い。
お金で買えるものはなんでも買うのが正しい。