会社の前の道路の花壇に植えている黄色のパンジーとビオラ、毎年10月、11月に小さいのを植えるんですが、真冬の寒さをじっとじっと耐えて、3月くらいにぐんぐん大きくなってくれる。
毎日眺めてるんですが、やっぱり今年もそろそろ寿命がきています。いつも半年間、会社の前を彩ってくれる。
花を植え替えるタイミング、いつもちょっと迷う。
シナっとなっているのをいつまでも植えていると会社が廃れて見えるし、しかし、まだ頑張って咲いてくれている子もいるので抜くのもしのびない。
いつもごめんなと言って抜くのですが、そろそろだなぁと思う。
そして、次は何にしようかなぁと思う。
またキュウリやナスビでも植えて会社のみんなに食べさせてあげようか、それとも定番のオレンジ色のマリーゴールドか。
今月いっぱいくらい今の黄色のパンジーとビオラに頑張ってもらいます。半年間黄色で統一したのは今までで初めてのことでした。
