やってみせ〜と、かの山本五十六は教えてくれるので。

飾磨の中心部をまわったのですがいつも思いますが良いところです。
商店街は今やシャッター通りですが、ここも人が賑わったのでしょうし、飾磨街道は趣がある。

今は亡くなりましたが、お客様でもあり、長く自治会長をされていたO様が「ジャスコも閉まってしまっているし、商店街はガラガラや、ワシの目の黒いうちにどうにかしたいのう」と伺うたびに仰っていたのが懐かしいですし、今も天からご覧になっているのを感じます。
そういえば20年ちょっと前はこの商店街もマンション建設反対の垂れ幕だらけでしたね。
いまはしっかりと立っている。時代の移り変わりですね。

東堀の長谷工発祥の地の公園もまた最近きれいにされている。
こんなふうに、うちの会社もならないとと思う。

祭りときはすごい人だかりですが、普段はこんな小さい敷地。よくここに屋台があんなにたくさん入るものです。

ここの景色も好き。旅行に行っているみたいでしょ。
昔栄えていたのが、こういう建て方から感じることができます。

ポスティングしながらそんな事を考えていました。
反響きますように!