5月のオレンジナイト太子店に向けての最終の販促計画が仕上がりました。
オレンジナイト史上過去最高の販促を計画しています。
5月24日の太子店オープン。今年、今期、ここにかけています。入魂しています。
土地から買い、建物を建てての出店ということで、お客様をはじめとする市場と関係各位、会社のみんなに意気込み、覚悟は伝わっていると思います。
また、来月24日というオープンの日、これが成功だったと日増しに確信が強くなっています。
なぜこの日にしたかと言いますと、まず第一にGWは新天皇の即位で日本中が空前のフィーバーとなります。
まずそこは日本国民としてお祝いすることが絶対ですし、そのフィーバーの直後にオープンをしても、お祭り感が小さく感じるからです。
そして、住宅のリフォーム業界にとっての最高の季節は春。その春のイベントは各社GW明けすぐの週末がセオリー。
5月11日(土)、12日(日)にするのが普通であるからです。
事実オレンジナイトの前回の太子店オープンもそうしました。普通はそこなのです。普通は。
天皇陛下の事、そしてセオリーから外す。これで24日にしたのです。
案の定、11日(土)あたりに周辺の競合他社は照準を合わせているようで、そのながれに対し、日増しに太子店のオープンイベントの成功への確信が強まっているのです。
5月11日(土)頃に各社 イベントや新聞折込みをする。
新天皇即位の勢いが冷めやらず、また、そこでの盛り上がりで一度市場が沈み同業各社反響が少なめ。
少ない反響から見積りをされているところへ、毎日毎日オレンジナイトの広告がいろんなチャネルから入る。
他社で見積りをされておられるお客様もうちの会社が気になり、オレンジナイトへも相見積りを依頼。
他社が見積りを出しているところへ後出しのオレンジナイトが有利に展開。
うちが掘り起こした案件だけでなく、そうやって他社の案件もオレンジナイトに入り、太子店のオープンイベントは一層大成功。
これが今のイメージです。
リフォームは人生のイベントです。毎日社内で言っています。そんな人生のイベントをオレンジナイトの持つ正義においてぜひ成功していただきたい。表面上だけのリフォームや、プランの選択肢を示されないただ安いだけのリフォーム工事を契約したらいけません。売ってナンボでなく、喜んでいただいてナンボです。それが我々の仕事です。
そんな大義のための準備が、まずは成功していっているので、心の中で小さく小さくうなずいています。
リアクションはほぼとりませせんし、一喜一憂もしませんが小さく小さく確信となっています。
あとちょうど1ヶ月。油断など到底しませんし、今から30日、これでもかというくらいやっていきます。
posted by orangeknight at 14:13