9月の末からメルカリで在庫や展示品を販売し始めもうすぐ3ヶ月半、昨日その間最もいろんなことがありました、うちの姫路別所店に展示しているシステムキッチンが売れました。
そのキッチンは1500人以上の方が見てくれましたし、「コメント」も100回以上しました。
いろんな方とコメントをしました。全部覚えています。
この3ヶ月半、多くが質問でしたが、そこから他の商品を買ってくださった方もいましたし、数百万のリフォーム工事の受注のきっかけにもなりました。
また、購入したのに間違えたと言われた方もいましたし、私の名前を何度も何度も「魚佳様」と書くので「失礼な」と注意したら中国の方で、読めなかったらしくお互い笑ったこともあったなぁ。
また今回買っていただいたのは東京の方で、現在おうちを新築されているそうです。
そこに採用いただいたとのことで、ネットを通じて本当にご縁といろんなドラマがあるなぁと感じています。
システムキッチンちゃん(ピンクなのでイメージはちゃんです)に対しても展示で人生が終わるのではなく、これから新しいおうちで、ご家族に囲まれて過ごすのかと思うとやはり嬉しい気持ちになります。良かったなぁと。
ここまでいろんなコメントをしてきての販売。何かやりきった感もあります。
今回この件で学んだことがあります。
それはある程度メルカリでは高額な目玉商品を投入していると注目度が上がり、そこからいろんな展開に派生するということです。
モノを売るときの最大の功労者は「きっかけ」です。
そこがより明確に理解できたと思えます。普段の営業でもやはりここが重要だと。
どういうふうにすると人はモノを買おうと思うのか。
コメントに割いた時間より勉強になったことの方が重く、今回良かったと思っています。
メルカリのフォロアーをみていると「お得な」商品を期待されています。そして多くの方が「楽しく」をプラスアルファとして要素として考えられています。
ここって大切だと思うのです。とても勉強になった今回のキッチンの出品でした。また成長できました。