従業員と協力業者の皆さんに配布していまして、会社であったことを発信し、関係者のより一層の団結を目的としています。
その先には、必ず生まれる工事やサービスの向上がありますので、力を入れてやっています。
明日、第3号が発送されます。
今回の目玉記事は先日の「お花見」です。
そして、第2号から掲載しているのが「ワシ・私・僕の履歴書」という記事なんです。
主に協力業者の皆さんに、なぜ今の職についたのかということや、若い頃のこと、そして現在の想いなどをつづってもらっています。
前号はサッシ業者さんである姫路トーヨーの増田専務、そして造園を担当してもらっている川口造園の川口親方でした。
私はこの二人の作文を読ませていただき感動しましたし、したかったのはこれなんだと心から思えました。嬉しかったです。
今号第3号は塗装の成田塗装の成田親方、若かりし頃の様子が目に浮かぶ内容でした。
来月は左官工事を受け持ってもらっている大谷左官の大谷親方。次号に向け、作文は今日いただきました。

皆さんいろんなことがあって今があると思います。いろんな喜びややりがい、また悲しみや悩みや困難がありながら今日笑顔で工事をしたり仕事をしています。
みんなでいろんなものを共有し、根の部分で繋がった集団になれたらいいなと強くイメージしています。
もっと形になってきましたら一般の方にも読んでいただけるよう、オレンジナイト のホームページにコーナーを作ることをお約束いたしますのでお待ちくださいませ。
仮にすぐに読みたいと言っていただける方がおられればお問合せください。紙でお届けいたします。嬉しいことですから。
創刊号

2号

3号は明日発送です。