私はドリップ派。コップは必ず紙コップ。
朝のは必ず砂糖とミルクはいれます。

できれば美味しいコーヒーを飲みたいと思いながら入れている私の横に村上がやってきた。
棚からインスタントコーヒーの瓶をおもむろに手にし、あまりキレイに洗われていないような感じのするマイコップにサッサッと片手で粉を入れ、ポットから慣れた手つきでお湯を注ぐ。
得意げな顔をし、混ぜることもなく部屋に帰る。
「コーヒーを入れてスプーンで混ぜないのか」と7年以上付き合い今日初めて知ったのであります。
さらにすぐその後、原が「ただいま帰りました」と平たい声で掃除から帰ってきた。
そして一目散に私のいる台所に来て、ペラペラと意味のわからないことを喋り続け、そして彼女もマイコップをとりインスタントコーヒーの粉を入れた。
もしやと、延々と話を続ける原を観察していると、彼女もそのままポットでお湯を注ぎ、なおも意味不明な会話を一人でしながら階段に向かっていく。
コーヒーを混ぜないなんてありえない。
これは私だけの常識なのかと考える月末の朝なのでした。
みなさんコーヒー混ぜますよね。