
医師でもある久坂部さんが、天都大学医学部付属病院で繰り広げられる次期院長選挙までの様子を、非常に専門的に、またとてもおもしろおかしく描かれています。
未だに大学病院は白い巨塔のままなのか。
エリートであるはずの大学病院の教授たちのあまりに稚拙な会話がまるで漫画のよう。確かに、こういう話はドラマになりやすいだろうなぁと思います。
筆者が医師であるからこそわかる病院の事情。人間関係や縄張り、派閥などの模様。これがノンフィクションであるなら大学病院には診察に行くべくではないと言われているような気がします。
文章全体にかかる字津々前院長の死因の結末、また吉沢アスカというフリーライターをうまく使い、三人称としての書き方がとても勉強になりました。
そして最後を締めくくる「院長選挙」というセリフ。
その言葉に、スッキリとして読み終わることができました。とても面白い本でした。